ビットコインやめたほうがいい?少額では儲からない?17万円分買ってみたブログ

ビットコインやめたほうがいい?

少額では儲からない?

ビットコインはこわい。

ビットコインについては様々な意見がありますね。

確かめるために、17万円分買ってみました。

このブログでは、ビットコインでの利益についても公開していきますねー。

これも実験です。

ただし、結論は「まだ分からない。」です。

見出し
1.ビットコインやめたほうがいいと言われる理由
2.ビットコイン少額では儲からない?
3.メリットはIEOとNFTアート、NFTゲームを楽しめること
4.ビットコイン50万円分買ってみた

 スポンサーリンク

1.ビットコインやめたほうがいいと言われる理由

ビットコインやめたほうがいいと言われる理由は下記の5つです。

①値動きが激しいから
②資産がなくなるリスクも高いから
③仮想通貨に対する税金が高いから
④周りから怪しいと思われるから
⑤先行きが分からないから

下記に詳しく紹介していきます。

①値動きが激しいから

ビットコインは値動きが激しいです。

1ビットコインが、一気に700万円台に高騰した時もあれば、急に200万円台になっちゃったり。

めちゃくちゃ値動きが激しい。

まるでギャンブルのような。

ぼくもETHを買おうと思ってBTCを買ってしまって、BTCを円に戻したことがありますが、ものの10分で2万円位価値が減っていましたからね。

②資産がなくなるリスクも高いから

ビットコインは仮想通貨取引所と、ウォレットと呼ばれるじぶんの財布とのやり取りも発生する場合があります。

その際に、その都度、数十、数百文字の英語の羅列が発行されます。

イメージ、銀行口座からお金を下ろす時の暗証番号のような。

この英語の羅列で送金、受け取りをするのですが、注意点が。

一文字でも間違っていたら消えるッ!

「あれ?どこに行った?!」

みたいな。

漫画のようなことが起こるらしいですよ。(ぼくはまだ未体験ですが)

③仮想通貨に対する税金が高いから

日本は仮想通貨の利益に対する税金に厳しいと言われています。

最大55%ッ!

儲かったら半分持っていかれるッ!

更に、20万円分以上儲かったら「雑所得」で確定申告の義務あり。

ぼくは確定申告毎年やっているのでなれましたが、それでもめんどうくさいッ!

④周りから怪しいと思われるから

「仮想通貨で1,000万円儲かった!うぇーい!」

周りドン引き。。。

まだまだビットコインは怪しいと思われていますねー。

⑤先行きが分からないから

ビットコインは今や1BTC300万とか価値があります。

でも、この価値っていったい何?

っていうと、みんなが欲しくて、でも限りがあるから価値があるのが現状です。

でももし、明日、みんながみんな「ビットコイン?こんなもん要らねーや!」と言い出したら、ビットコインはゴミになります。

300万円が一瞬にしてゴミです。

まだまだ先行きが分からないのがビットコインなんです。

ここまで5つ、ビットコインやめたほうがいいという理由を挙げてきました。

リスクをきちんと理解した上で、それでもやりたいという気持ちがあるのであれば買いましょう。

ぼくも、考えたらビットコインのリスクなんて5個位だと。

更に、余ったお金なので、銀行口座に預けておくのはもったいない。

というより、為替の影響や物価上昇で、円の価値は下がって行っていますからね。

しかも、2023年3月、アメリカの銀行の破産がありました。

これにより株式市場は暴落。

この原因って、アメリカ政府が金融操作をミスってしまったのだとぼくは思います。

一つの機関が操作できる価値の怖さを知りましたよ。

ビットコインは中央集権ではないので、誰かがミスっても、他の誰かがカバーしてくれたり、直してくれる。

あと、「卵は一つの皿に盛るな。」思考で、むしろリスク分散のためにビットコインを買いましたよ。

例え価値が半減しても、0円になったりしても「勉強代」だと思えばいいかと思ってビットコインを持っています。

ぼくにとっては、たった5個のリスクに比べたら、ビットコインのその先の、ブロックチェーンの動きのわくわく感の方が大きいです。

後で紹介しますが、ビットコインを持っているとNFTアート、NFTゲーム、IOEといった新しい体験ができます。

取引所は3つ口座を持っています。

これもリスク分散。

中でも、これからビットコインを買おうとしている方には、bitFlyerとビットコインがおすすめ。

理由は、多くの人が使っていて信頼性があるから。

どちらも取引所も口座開設してほしいので「ビットコイン貰えちゃうキャンペーン」も随時行っています。

タイミング次第ですが。

口座開設だけであれば無料なので、時間があるうちに作っておいた方がいいかも。

銀行口座を作ったりマイナンバーカート申請するのと一緒で、一寸だけ手間と時間がかかります。

bitFlyerの口座開設について簡単に解説ッ!

まずは口座1つでもいいですが、この際、2つ目の口座も作っておきましょ。

理由は、その取引所でしかできない体験があるから。

例えばコインチェックは「パレット」「フィナンシェ」のIEOの体験ができました。

ぼくもコインチェック×フィナンシェのIEOの体験しましたよ。

一寸ですが、27,000円位儲かりました。

口座開設の方法は下記をご覧下さいねー。

できるだけ分かりやすく解説しています。

コインチェックで口座開設する方法を簡単に解説ッ!

2.ビットコイン少額では儲からない?

ビットコイン少額では儲からない?

これについては、一寸やってみます。

17万9,000円という少額のビットコイン。

果たして、どうなるのか?!

実験を続けます。

実験の経緯は下記に追記していきますね。

3.メリットはIEOとNFTアート、NFTゲームを同時進行で楽しめること

ビットコインとか、仮想通貨を始めるメリットは「今」最先端の体験ができることです。

NFTアート、NFTゲーム、IEOと、新しい体験の幅が広がりますよ。

NFTアートの4コマ漫画を描いてみた

NFTアート楽しかったので漫画にしてみました。

ざっくり、NFTアートのイメージがつくかと。

じぶんで創ったNFTをあげちゃうキャンペーンも面白かったです。

NFT GiveAwayをやったら楽しかった話

NFTゲームはアクシーインフィニティをやったことがあります。

これも漫画に。

アクシーインフィニティの漫画を描いてみた

ビットコインの他にも仮想通貨は沢山あります。

仮想通貨が一般公開される間に先行して買えるというのがIEOです。

この体験もわくわくしました。

特に抽選で選ばれた時にはめちゃくちゃ嬉しかったですよ。

そして、いよいよ上場した時には、「赤の数字と緑の数字との闘い」みたいな新しい体験ができました。

初日最高値の5倍になった際、売るタイミング逃しましたがッ!

でも初めての経験だったので面白かったです。

IEOで20万円は増えるのか(それとも減るのか)実験

4.ビットコイン50万円分買ってみた

最初にビットコイン17万9,000円分買ってみました。

IEOに20万円申し込んで13,000円分だけしか当選しなかったんですよ。

抽選漏れで余ってしまったのでETHを買おうと思ったら、間違ってビットコイン買っちゃったのですが。

経緯をここに書いていきます。

最初は間違ってビットコイン買っちゃったのですが。。。

しかも、17万9,000円を繰り上げて18万円ってツイートしちゃっている。。。

これがビットコインのリスクですね。

一晩で価値が変わるッ!

若干、増えてました。

徐々に価値は上がると予測を立てましたよ。

あまり毎日見ても意味ないのですが、なんとなーく音楽を聴きながら眺めてしまいますよ。

ここで、2023/3/16になるのですが、この日はFNCTが上場した日です。

そして、IEOに参加していたぼくは、最初にFNCTに交換した13,000円分だけ、FNCTから円に交換しました。

そしたら純粋にビットコインだけのやつじゃなくなってしまいましたが、下記になりましたよ。

ビットコイン単体だと、一寸減ってる?!

IEOの体験が面白かったので、追加で10万円を入金しました。

そしたら数時間で70,000円増えたッ!

貴重な体験ですよ。

その後、10万円をプラスで入金したFNCTを撤退してビットコインにしました。

総入金額30万円に対して、23年3月19日現在、31万円です。

ビットコイン、仮想通貨の体験をしてみたくなった方は、是非下記をご参照頂き、是非新しい体験に参加して下さいね。

コインチェックで口座開設する方法を簡単に解説ッ!

bitFlyerの口座開設について簡単に解説ッ!

実は、コインチェックの30万円の他に、bitFlyerに20万円分のビットコイン持っています。

総額にすると50万円ですが、今とりたてて「円」が必要なわけでもなく、50万円がたとえなくなったとしても、ぼくにはまだ金融資産も人的資本もあるのでOKかと。

それよりも、日本国外の動きが驚異的ですよ。

アフリカとかだと銀行口座持っていないけど、仮想通貨の口座は持っているという人も多いようです。

日本は銀行口座は持っているけど、仮想通貨の口座は持っていない人が多い。

つまり、一段飛ばしされてしまうということです。

そういった意味で、日本全体としては遅れを取ってしまっています。

日本ではキャッシュレスもまだまだ普及していないし、中国ではもはや当たり前。

人口は減って、円の価値も下がっていくし、と日本を憂いてもしょうがないので。

まずは、日本に生まれたことに感謝します。

日本という恵まれた国に居ながらにして、何不自由なく銀行口座を持てて、おまけに最先端の様々な体験ができるのはラッキーですよ。

さーて、歩いて仮想通貨を貯めるために、散歩に出かけますよー。

またブログ書きます。

今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。

 スポンサーリンク