修了評価試験導入前に取得した福祉用具専門相談員の資格は現在使えるのか?

本ブログ「なのふら」にはプロモーションが含まれています
本ブログ「なのふら」はプロモーションが含まれています

本ブログ「なのふら」はプロモーションが含まれています

修了評価試験導入前に取得した福祉用具専門相談員の資格は現在使えるのか?
medical_hokouki.jpg
修了評価試験導入前に取得した福祉用具専門相談員の資格は現在使えるのか?
という疑問について、お答えします。
実際に過去に取得した機関に問い合わせをしてご返答を頂きました。
その内容を書いて行きたいと思います。
ぼくは、福祉用具レンタル・販売事業所にて
実際に福祉用具専門相談員として勤務させて頂いた経験があります。
正直、仕事が沢山あり大変でしたが
非常にやりがいのある仕事でした。
この経験を、これから
福祉用具専門相談員への転職を考えられている方々
少しでも参考になればと思い
ブログに書き残している最中です。
見出し
1.福祉用具専門相談員の資格取得の条件が変わりました
2.以前の福祉用具専門相談員の資格取得条件
3.福祉用具専門相談員の試験の内容と時間
4.福祉用具専門相談員の試験を受けないで資格を持っていたらどうなるか?
5.福祉用具専門相談員の資格の疑問まとめ
おすすめ記事

1.福祉用具専門相談員の資格取得の条件が変わりました

ぼくがかつて介護業界に居た時も
介護保険はしょっちゅう変わっていましたので
現在はどうなのかと調べていると
2015年4月1日より、福祉用具専門相談員の要件が変更。
福祉用具専門相談員の講習時間がこれまでより10時間増加、
更に筆記による修了評価試験が加わることになったとのこと。
これは「介護保険法施行令」「介護保険法施行規則」が改正されたため。
こういった情報がありました。
スポンサーリンク

2.以前の福祉用具専門相談員の資格取得条件

ぼくが福祉用具専門相談員になった際は、
福祉用具レンタル・販売の会社に入った後、
福祉用具専門相談員の講習を受けるだけで資格が取れましたので
極端に遅刻や居眠りとか、
出席しない場合を除いて
資格取得の合格率は100%でした。
現状は試験に合格しなければ
福祉用具専門相談員の資格は取れないということ。

3.福祉用具専門相談員の試験の内容と時間

実際にどんな試験か気になるところですが、
これは、これと言って
規定があるわけでもなさそうですので、
講習を受ける機関に
直接聞くのがいいかもしれません。
試験時間は1時間とのことで短いです。
加えて、
これまで
ホームヘルパー2級・1級、介護職員基礎研修・初任者研修修了
を持っていれば
福祉用具専門相談員としても活躍できましたが、
これが出来なくなるというのがあるそうです。

4.福祉用具専門相談員の試験を受けないで資格を持っていたらどうなるか?

それでは、ちょっと前置き長くなっちゃいましたけど、
ぼくのように
修了評価試験導入前で
試験を受けずに福祉用具専門相談員の資格を取った人はどうなるのか?
取り直し?
試験だけ受けることになる?
と疑問が浮かびました。
実際に、取得した機関にお問い合わせしてみたところ
試験を受けずに福祉用具専門相談員の資格を取った人でも、
現状も福祉用具専門相談員として活躍できるとのことです。

5.福祉用具専門相談員の資格の疑問まとめ

結論、試験を受けずに福祉用具専門相談員の資格を取った人でも
今も変わらず福祉用具専門相談員として活躍できます。
2年以上前に福祉用具専門相談員の資格を取った人は
同じように疑問に思っているんじゃないかな~。
おすすめ記事
ということで、
修了評価試験導入前に取得した福祉用具専門相談員の資格は現在使えるのか?
でした。
またブログ書きます。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
なのふら カバー画像.jpg
スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました