福祉用具専門相談員辞めたいは正解ッ!営業辞めたい時の解決策2つ

本ブログにはプロモーションが含まれることがあります
 
福祉用具専門相談員を辞めたい
 
営業が毎日きついので、とにかく、辞めたい。
 
 
 
こんなお悩みにお答えします。
 
 
 
福祉用具専門相談員を辞めたいという感情は、間違っていません。
 
正解です!
 
 

ぼくも福祉用具専門相談員の経験がありますが、きつかった。

特に給料面できつかったです。

毎朝辞めたい辞めたいと思いながらも、福祉用具専門相談員の営業として出社していました。

この実体験から、福祉用具専門相談員(営業)を辞めたい時の解決策をお伝えします。
 
福祉用具専門相談員、辞めたい時の解決策は下記2つです。
 
 
・営業で別の仕事につく
・営業以外の職種で福祉業界で働く
 
 
 
辞めたいならどちらかッ!
 
 
営業も福祉用具専門相談員も、「仕事を辞めたい」と考えている状況では全力のパフォーマンスが出ません。
 
福祉用具営業だけが仕事じゃあないッ!
 
 
ぼくは、福祉用具専門相談員から別業界の営業職へ転職をして、年収を2倍にしたことがあります。
 
 
そんなぼくの実体験をもとに展開していきますね。
 
見出し
1.福祉用具専門相談員(営業)辞めたい暮らしが貧窮
2.福祉用具辞めたい営業は本来、給料高水準
3.営業を辞めたい?業界を辞めたい?
 
この文章は長いので、業界内でサクッと転職して年収UPしたい方は下記に飛んでくださいねー。
元福祉用具専門相談員が3つだけ選んだ!転職エージェント
福祉用具専門相談員(営業)を辞めたいッ!
 
辞めたい理由は何でしょうか。
 
 
辞めたい理由の一つ。
暮らしがすごく貧窮。
 
 
 
介護業界の平均年収、福祉用具専門相談員の平均年収は低いッ!
 
ぼくが福祉用具専門相談員を辞めたいと思った理由も、ここにあります。
 
福祉用具専門相談員だった過去のぼくと同じように、暮らしが貧窮している方。
 
 
まずは生活を安定させましょう。
福祉用具専門相談員を辞めたいというのは、本能からの欲求です。
 
 
マズローの5段階欲求に例えるならば、一番最下層ですよ。
まずは生理的欲求を満足させることッ!
介護業界に居るとしたら、慈悲の気持ちが大切になります。
古き良き時代の日本であれば、その考え方も良かったかもしれません。
 
 
現代は様変わりしています。
 
 
日本だけではビジネスなくなりますよ。
 
更に当時のぼくは、生活が貧窮しているのにいい仕事が出来るとは思えませんでした。
 
 
じぶんが危機的な状況の時は、他の人のことは考えられないッ!
 
 
じぶんに余裕がないと人に優しくできないのと同様。
 
ぼくは正社員でありながら、休日は日雇いバイト、疲れて寝不足のまま仕事といった生活をしてきました。

ストレス発散のために毎日、一番安い缶ビールもどき(第三種?)で深酒をして、明日を出来るだけ来ないようにして、寝不足、ストレスたまるし、辞めたいなと思いつつ、その時は生活のために必死でしたよ。

 
でも、今思い返してみると思うことが。
 
 
これでは福祉用具営業として、最高のパフォーマンスを発揮出来るはずがなかったと。
 
 
生活を安定させない限りは、自分のことを考える時間が多くなってしまいますから。
現代であれば、本業の延長線上で副業をすることも出来ます。
 
 
福祉用具専門相談員として働きつつ、副業出来るアイディアをまとめてみました。
 
 

手取り15万の福祉用具専門相談員だった時の副業、現在の副業について全力で解説!

 
 
上記はぼくが実際にやったことがある副業と、現代ならではの副業をまとめています。
 
福祉用具の営業は、残業がそこまで多いわけではありません。
 
平日の一寸した時間を使って、副業という手もあります。
 
 
勿論、福祉用具専門相談員を辞める前にも考えることがあります。
 
 
福祉用具専門相談員の営業は、すごくやりがいがある仕事です。
 
 
福祉用具専門相談員は、感謝される仕事です。
「ありがとう」と言われる仕事です。
仕事の本質「他の誰かの役に立ったり助けたりすること」を体験できます。
 
 
ぼくも、福祉用具の営業だったから仕事の本質を学ぶことが出来ました。
 
 
ですから、このマインドを忘れずに収入を高めるッ!
 
初めての転職の場合には不安が多いと思います。
 
下記に転職のやり方を21ステップで紹介しています。
 
詳細は下記ですよー。
 
 
 
 
ぼくは5回の転職をしているので、実体験からの転職方法をお伝えすることができます。
 
「転職って思うほど難しくない。」というのが持論です。
 
一度転職活動をすると、会社を2社経験することになります。
 
これってかなり貴重です。
 
理由としては、比較ができるから。
 
1社だけしか知らないと、それが当たり前だと思い込んでしまいます。
 
実はその会社だけのことで、他の会社は全く違ったという事例も多々あります。
 

2.福祉用具営業辞めたい!営業ならもっと給料がいいから

福祉用具の営業を辞めたいという理由は、ぼくの場合、給料の低さでした。
 
介護業界は給料が低いです。

それは、他の業界と比べるとかなりの差になります。

介護業界じゃない別の業界で営業をした方が、もっといい給料を貰うことが出来ます。

実際にぼくは他業界の営業に転職をして、給料が2倍以上になった経験があります。
 
 
それは、業界を変えたのと、その業界での立ち位置を変えたこと、ダブルで相乗効果があったからだと思います。
 
 
転職市場や、じぶんの市場価値、応募しようとしている企業の残業はどれくらいあるのかといったことが聞けます。
 
 
とくに「営業」=「残業ありき」と思っていたぼくは衝撃を受けましたよ。
 
営業でも残業が少ない会社、ほぼ定時の会社を紹介してもらえることもできます。
 
更に、給料も上がるチャンスがあるとなると行動しない手はないでしょう。
 
 
転職することは、自信にもつながります。
 
「じぶんであれば、どんな会社だって働くことが出来る。」
 
こう思えたなら、辞めたい時にさくっと辞めることも可能ッ!
 
 

正社員のデメリットはビジネスタイムのみならず、飲み会強制参加とか、人間関係が固定されてしまうことですからね。

固定された人間関係、もー疲れたッ!

リゾート地でサクッとバイトや!


キャリアアップのことはひとまず忘れて、Enjoy!するという選択肢です。

ぼくもリゾートバイトは多数経験していますが、その度に出会いがあり、刺激をもらえましたよ。

期間限定なので人間関係も割り切ることが可能ッ!

賄い付き住み込みバイトであれば、食費、家賃も浮きます。

貯金が貯まって、自己投資、金融投資、その他の資産への投資が可能になります。

 

3.営業を辞めたい?介護業界を辞めたい?

福祉用具の営業は、言っても営業です。
 
もしかしたら、介護業界とか、給料の低さとかそういう問題じゃあなく、辞めたい!と思っている場合もあります。
 
 
営業を辞めたい!
 
 
営業自体を辞めたい場合は、介護業界で別の職種を。
 
また、介護業界で、この先ずっとやりたいか?
 
ということも考える必要があります。
 
 
営業は辞めて、ケアマネージャーを目指すという道もあります。
 
 
下記に、福祉介護業界に特化した転職サイトをまとめてみました。
 
介護業界でスキルアップをしてキャリアを築き、給料を上げるというのも手段の一つです。
 
実際、福祉用具レンタルを辞めたいというよりも
 
 
「営業を辞めたい」と考えている方には、こちらがおすすめです。
 
 
特に、「働きながら介護の資格を取れる制度」は注目です。

福祉用具の営業を辞めたい。

そう思いながらダラダラしているとチャンスを逃しかねないッ!
 
思うよりも行動です。
 
 
下記にまとめたエージェントでは、前述した「働きながら無料で介護の資格が取れる制度」があるエージェントもありますのでチェックしてみて下さいねー。
 
 
 
 
 
会社員として働く場合、業種と職種の2つの軸があります。
 
転職の際には、まずは1つの軸は変えずに、1つの軸だけ変えるという方が成功しやすいです。
 
まずは、どちらの軸を変えるのか検討しましょ。
 
一気に業種も業界も変えるというのはリスキーですし、転職の成功の確率も低いと思います。
 
まずはどちらかですね。
 
 
この先、転職、求職のハードルが一気に上がることは明らかです。
 
 
されど、やはり本業で効率よく稼ぐことが出来ると余裕が出来ます。
 
ボーナスとか、有給とか、メリットがたくさんありますからねー。
 
本業+副業という収入を分散させることでリスクも分散出来ます。
 
 
仕事はあくまで、生活のための手段。
さらに楽しむものです。
 
 
ここでもう一度、福祉用具専門相談員を辞めたい時の解決策をお伝えします。
 
辞めたい時には下記の2択です。
 
 
・営業で別の仕事につく
・福祉業界で別の仕事につく
 
 
辞めたいならどちらかッ!
 
 
今、辞めたいと思っているのであれば正直になることです。
 
じぶんの人生です。
 
 
 
最後に一寸だけ宣伝させて下さい。

実はぼくは、正社員の営業職として福祉用具専門相談員の経験がありますが、今は「歩いて稼ぐアプリ」の公式インフルエンサーとして活動しています。

歩くだけで稼げるなんて「怪しい」こと、この上ないと思います。

でも、インターネット、Web3.0、ブロックチェーンの急成長によって現実に起こっているんですよ。

「歩いて稼ぐアプリ」公式インフルエンサーのぼくが、始め方を全力で解説しました。

是非、下記の記事をご覧頂き、最先端の体験をして頂けますと幸いです。

「歩くだけで稼ぐ」アプリの始め方と効率よく稼ぐ方法

 
仕事がどうしようもなくきつい、辛い、辞めたいという時には、思い切って辞めて他のことをしてみるというのもありです。
 
 
この恵まれた国、日本で、無職になっても死にはしませんからね。
 
 
ぼくも正社員を辞めて、別のことで稼いでみたり、一時期は無職になったことがありますが、こうして生き延びています。
 
じぶんが出来ることを突き詰めて市場から富を得るということは、資本主義のこの世の中において、必須なスキルだと思いますよ。
 
 
 
またブログ書きます。
 
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
なのふら カバー画像.jpg
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました