お酒をセーブする方法は?
結論、減酒よりも数回の断酒の方が簡単ッ!
結果的に、お酒をセーブするという方法です。
見出し
1.お酒をセーブする方法は?減酒の難しさについて
2.お酒をセーブするよりも断酒をした方が簡単
3.断酒を数回繰り返すと結果的にお酒をセーブしていることになる
【お知らせ】
現在、禁酒したい方向けのコミュニティを創っていますので、ご興味がある方はこのブログのお問い合わせからメッセージ下さい。
1.お酒をセーブする方法は?減酒の難しさについて
🍀早朝に起きて、午前中からお酒を飲み、昼には飲み終わり、午後と夕方、夜はノンアルコールで過ごせる人を、ぼくは尊敬します。ぼくは午後からお酒を飲むと、そのまま昼も飲み、夕方も飲み、夜も飲むという1日になる。午前中から飲んで昼にはお酒を飲み終わることが出来る方、いらっしゃいますか?
— 散歩師。 (@nanofura) April 16, 2022
お酒をセーブする方法ってあるんでしょうか?
この記事では、結果的にお酒をセーブするということにフォーカスして、やり方を展開していきます。
一日のうちでお酒をセーブするというのは、かなり難易度が高いと思います。
これはぼくの実体験です。
お酒は飲めば飲むほど、飲みたくなります。
たとえ一口でも飲んでしまったら、もうその日はとことんお酒を飲む日決定です。
一度飲んでしまうと、その日のうちで、じぶんの意思で飲むのをやめるというのは至難の技。
上記のツイートでも共有しましたが、早朝に起きて、午前中からお酒を飲み、昼には飲み終わり、午後と夕方、夜はノンアルコールで過ごせる人を、ぼくは尊敬します。
すごすぎっす!
夜は寝つきが悪くなるからと酒は飲まず、そのかわりに昼酒は飲むという方もいらっしゃいます。
でも、一日のうちでスパッと辞められるのは、おそらくあまりいらっしゃらないと思うんですよ。
酒は、次から次へと飲みたくなる。
ぼくは午後からお酒を飲むと、そのまま昼も飲み、夕方も飲み、夜も飲むという1日になります。
午前中から飲んで昼にはお酒を飲み終わることが出来るっていうのは、すごく難易度が高いと思うんですよ。
だから、お酒をセーブする方法を別の視点から考えてみました。
2.お酒をセーブするよりも断酒をした方が簡単
お酒をセーブする方法は、断酒をすることです。
それも1日単位、1週間単位、1ヶ月単位でです。
お酒は毎日飲むけど、量を減らす。
こういった方法も無くはないと思います。
でも、このセーブの仕方は、結構なパワーが必要になります。
普段1日3リットル飲んでいた人が、1日500mLしか飲めない状況になってしまったら。。。
「我慢する」
という行動が必要になります。
本当はもっと飲みたいのに「我慢する」
「我慢する」ということがストレスになってしまいますよ。
それであれば、いっそのこと、その日1日だけは飲むのをやめるという方法です。
一日のうちでお酒をセーブするというのはストレスになります。
だから、1日飲まないという日を増やしていくという方法ッ!
お酒は失敗がつきもの。
これは、ぼくだけではないはず。
お酒をセーブしたいと思っているあなたも例外ではないはずです。
ぼくのお酒での失敗の体験談から、4コマ漫画を描いてみたのは下記です。
お時間ございましたらご覧いただけますと幸いです。
Before SoberCurious!ソバーキュリアス前の失敗談を漫画に描いてみた
3.断酒を数回繰り返すと結果的にお酒をセーブしていることになる
1日飲むのをやめると、1日分のお酒をセーブ出来ていると言うことになります。
更に、こういった断酒を数回繰り返すことによって、お酒の絶対量は減ります。
結果的に、お酒をセーブしていることになります。
減酒していることになるんですねー。
ぼくはこの方法で、お酒をセーブすることに成功しましたよ。
飲むと決めた日はとことん飲む、飲まなくてもいい日は飲まない。
1日区切りでやっていくこと。
更に、じぶんで選択したことなのでストレスも感じません。
ぼくは3日間の禁酒を数回、3ヶ月の断酒を経て、今では飲む時にはとことん飲む、飲まない日は飲まなくてもいいという生活になっています。
1年前よりも、お酒の量をセーブすることが出来ていると思いますよ。
断酒を3ヶ月した時は、脳がクリアになって若返ったような気さえしました。
その後、継続的な断酒は続けています。
そのお陰か、例えば1週間連続して飲んでいても、まだ余力があるような気がします。
でも、たとえば下記のように、ぼくは読書がめちゃくちゃはかどったことを覚えています。
お酒をセーブしている期間は読書がめちゃくちゃはかどる!個人的おすすめ書籍5冊紹介
また、お酒をセーブするコツもここにあるのかと。
いきなり1年とか2年とか断酒するのは辛いと思います。
それであれば、一寸ずつ一寸ずつ酒を飲まない日数を長くしてみる。
そうすることで、お酒をセーブしつつ、最終的には完全なる断酒になれるのではないかと思っています。
断酒のコツとしては、お酒を目に見えるところに置かないこと。
家にウィスキーとかあるなら売っちゃいましょ!
ヘネシーパラディは60,000円で買い取ってくれるようですが、ぼくは飲んでしまいました。。。
一寸だけ後悔。。。
ヘネシーパラディ!
ぼくは昼から酒を飲む人でしたが、3ヶ月の禁酒を成功させています。
その時に編み出した禁酒の方法は、下記に記載をしていますよー。
また、禁酒の効果が出るまでどれ位か、時系列で残している文章は下記です。
何回か禁酒をしているのですが、「断酒」という言葉に出会って「断酒」を実践してみた経緯は下記です。
断酒メリットしかない!実験してみたブログ(2022年3月~)
お酒も人生を楽しくするためのツールにすぎませんから。
だから、お酒を飲むと言うことも、お酒を飲まないと言うことも、両方楽しむというのが、いいのかなと思います。
🍀断酒も禁酒も、水泳と似たようなもんと思いました。ぼくはまったく泳げない人でしたが、今では泳げる。何故泳げるようになったか。それは、一寸ずつ一寸ずつ泳いでいる距離を伸ばしていったからです。いきなりじゃあなく段階を踏む。酒好き大酒飲みだったぼくが、断酒20日目で気がついたことです。
🍀断酒も禁酒も、水泳と似たようなもんと思いました。ぼくはまったく泳げない人でしたが、今では泳げる。何故泳げるようになったか。それは、一寸ずつ一寸ずつ泳いでいる距離を伸ばしていったからです。いきなりじゃあなく段階を踏む。酒好き大酒飲みだったぼくが、断酒20日目で気がついたことです。
— 散歩師。禁酒/断酒。自称ソバーキュリアスしてるソバーキュリアン (@nanofura) April 16, 2022
【お知らせ】
現在、禁酒したい方向けのコミュニティを創っていますので、ご興味がある方はこのブログのお問い合わせからメッセージ下さい。
またブログ書きます。
今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。