脳を健康に保つために、本を読む!食事から脳の健康を得る方法~自分の脳のタイプも分かる!!

本ブログにはプロモーションが含まれることがあります
脳を健康に保つために、本を読む!
食事から、脳の健康を得る方法の参考になりました。
また自分の脳が6種類でどのタイプか知ることが出来ます。
共有します。
見出し
1.健康な脳のために、まず自分の脳のタイプを知る
2.脳を健康に保つための食事のルール
スポンサーリンク
「脳に効く栄養~クスリに頼らず「脳と心」を健康にする!」という本はうつ病になった際の治療を前提としています。
うつ病には薬ではなく食事の見直しをするというのが著者の主張。
この中で、脳には6つのタイプがあると指摘があります。
この本では、自分の脳のタイプを探すことが出来ます。
やり方は、この本に書かれている簡単な60の質問に答えるだけ。
最終的には、下記の6つの脳のタイプに自分が当てはまるものが分かります。
・禁欲的
・保守的
・攻撃的
・光彩を放つ
・夢想を抱く
・愛情深い
この本の良いところは、上記の6つの脳タイプ別に、食品の食べ方、食べるべきもの、食べていいもの、避けるものを詳細に記載してくれてるところ。
かなーり細かく記載があります。
自分の脳が6種類のうち何タイプか知りたい方は、是非書籍のチェックリストをやってみてください。
ちなみにぼくは愛情深い脳タイプでした。
もしこの記事を読んで試された方、脳のタイプを知らせてくれると嬉しいです。
ぼくはほぼTwitter(@nanofura)にいますので、リプで!

2.脳を健康に保つための食事のルール

「脳に効く栄養~クスリに頼らず「脳と心」を健康にする!」には脳を健康に保つための食事のルールも書かれています。
脳を健康に保つための食事のルール
・自然なものを食べる
・新鮮な食品を食べる
・オーガニックの食材を選ぶ
・いい脂肪酸だけを食べる
・どのように食べるかも重要
ぼくは健康に関する本をすでに20冊以上読んでます。
ここでも、白い炭水化物、マーガリンはNG、色付きの玄米か全粒粉のパン、パスタが推奨されている。
エキストラ・バージンのオリーブオイル、地中海式の食生活が良いというのも、他の本と被る部分がありました。
信憑性がありそうですねー。
「🍀今は、脳に効く栄養~クスリに頼らず「脳と心」を健康にする!という本を読んでいます。
♦こーゆー本を読んでると「おじいちゃんみたい!」と言われるんですよ。
♣でも、何と言われようと気にしません。
🍜少なくともぼくと好意的に関わってくれてる方々には共有しますよー。」

ということで、脳を健康に保つために、本を読む!食事から脳の健康を得る方法~自分の脳のタイプも分かる!!でした。
またブログ書きます。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
Facebookページあります。更新情報が届きます。
なのふら カバー画像.jpg
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました