禁酒は辛いです。
ぼくと同じくお酒が好きな方ならなおさら。
ぼくは禁酒ではなく節酒でも良いのではないかと思います。
禁酒を断念したぼくが実践している、節酒方法のコツ、3コを共有します。
見出し
1.節酒の方法①曜日を決める
2.節酒の方法②量を決める
3.節酒の方法③ルールを決める
スポンサーリンク
1.節酒の方法①曜日を決める
ぼくが実践している節酒の方法として、曜日を決めるというのがあります。
例えば、土日は飲むけれども、月火水木金は飲まないと決めるということですね。
お酒は習慣になってしまうと、何となく時間になったから、何となく夕ご飯だから、という惰性で飲んでしまうことも多いです。
意識的に、飲む日、飲まない日を決めることは、惰性で飲むというのとをやめることが出来ます。
これはおすすめです。
2.節酒の方法②量を決める
節酒の方法2つ目は、飲む量を決めるという方法です。
これは例えば、一日ビール2缶迄と決める方法です。
ぼくの場合ですが、予め量を決めておくとその量のなかで酔ってやろうという気持ちになります。
ですのでなるべく腹を空かせた状態で飲んだりとか、工夫をするようになります。
また、1か月分を予め買ってしまうという手もあります。
足りなくなっても買い足さないようにします。
こうすると、自分の配分次第ということが分かり、こちらも考えることが出来ます。
3.節酒の方法③ルールを決める
節酒の方法として、自分なりのルールを決めてから飲むという決めごとをするのも1つの方法です。
例えば、
・外出先でしか飲まない
・一人では飲まない
・家では飲まない
・目標達成したら飲む
等など、、、
考え方次第でいくらでも自分ルールは作ることが出来ます。
惰性でただ何となく飲むというのを防止できます。
その結果、飲む量が減り、節酒に繋がります。
でもこれ、ぼくは試してみたから分かるんですが、無意味かも。。。
結局飲んでしまう。
そして、量も多く飲んでしまう。。。
一番いいのは一滴も飲まないということですね。
未体験ッ!