ポリフェノールが体に良い!食材のまとめ!~赤ワイン、黒い点(ゴマ症)がついた白菜~AI、ブロックチェーンなどの変化の時代において

本ブログにはプロモーションが含まれることがあります
ポリフェノールは体に良いとされています。
個人的にポリフェノールを含む食材をまとめてみました。
赤ワイン、黒い点(ゴマ症)がついた白菜、りんご、ゴボウ茶など、
ソースは書籍やSNS、人から聞いた情報です。
AIによる第四次生産革命、デジタルトランスフォーメーションがどんどん進み、ブロックチェーンの台頭、RPAで単純作業をするという仕事はなくなる。
そんな、変化の時代において何が一番大切なのか。
健康な体とゴキゲンな心だけじゃね?!
共有します。
見出し
1.ポリフェノール含む食材①りんご
2.ポリフェノール含む食材②黒い点(ゴマ症)が付いた白菜
3.ポリフェノール含む食材③赤ワイン
4.ポリフェノール含む食材④チョコレート
5.ポリフェノール含む食材⑤ゴボウ茶
6.この時代だからこそ健康に!!ポリフェノールを含む食材の重要性

スポンサーリンク

1.ポリフェノール含む①りんご

りんごを食べると医者が青ざめるという言葉が昔からあります。

どうやらこの言葉は本当みたいです。

りんごはポリフェノールも勿論含まれていますが、それ以外にも人間に必要な栄養素が詰まっています。

丸かじりが良いみたいですね。

ぼくは長野出身なので、今でもりんごは身近な存在です。

りんごに含まれるのはポリフェノールだけじゃあありませんよー。
このブログ内にもりんごの記事がありますので、ご興味のある方はご覧になってください。
「なのふら りんご」
とググって頂けると出ます。
小さい頃からりんごを日常的に食べているおかげか、ぼくは健康で居ることが出来ています。
感謝。

2.ポリフェノール含む②黒い点が付いた白菜

ぼくは知らなかったのですが、たまたまTwitterで見かけたのがこちら「黒い点が付いた白菜」です。

白菜自体ではなく、「黒い点」がポリフェノールだとか。
その時のツイートがこちら。

引用元のツイートでも紹介されていますが、白菜の「黒い点」はカビ、もしくは腐っているのかな?と思いがち。
この正式名称は「ゴマ症」というらしいです。
実はこれがポリフェノール!!
ぼくはいままでカビかと思って、捨ててました。。。
もったいないッ!!
Twitterのソースは農業をやっている大学生の方で、Twitterのトレンドでも取り上げられ、めっちゃバズってます。
ものすごい勢いでッ!!
おそらく、信憑性はあるのではなかろーかと。
ゴマ症も残さず食べましょう。
調べてみると、やはり「ゴマ症はポリフェノールを含んでいる」というラジオ番組での見解や、農業の学術的な資料も見つけることが出来ます。
ぼくは、自分の常識は誰かの非常識と思って生きていますが、それを逆に食らった感じ。w
誰かの常識は、ぼくにとっての非常識。
でも、こうして知ることが出来ている情報社会、今の時代に感謝。
ベネッ!!

3.ポリフェノール含む③ワイン

こちらは、前述の白菜のゴマ症よりは一般的に知られていると思います。

赤ワインですね。
赤ワインもポリフェノールを多く含んでいます。
ぼくはお酒が好きなので、赤ワインも飲みます。
ストロングゼロは絶対に飲みませんが、赤ワインだったら結構飲んでしまいますね。
体も温まりますし。
気分はイタリア人。w
酸化防止剤については、これまた良いか悪いか両方の意見があるので、ひとまず「酸化防止剤無添加の赤ワイン」を飲むことにしています。
赤ワインの原材料、ぶどうもポリフェノールを含んでいる食べ物です。

朝の果物は金という言葉があります。

果物は同時に糖分も吸収してしまうので、これに関しては両方の意見があります。

糖分は控えた方がいいとか、取った方がいいとか。
いずれにせよ、人工的な甘味料よりは果物の生の甘味の方が体にいいですね。
ぼくは個人的に、朝食は食べないし、ぶどうは種が面倒なので食べていません。
赤ワインを飲みます。

4.ポリフェノール含む④チョコレート

ポリフェノールがより多く含まれているのは、カカオの含有率が高いチョコレートです。

先ほどの白菜の「ゴマ症」と同じです。
チョコレートそれ自体がポリフェノールではなく、チョコレートに含まれている「カカオ」にポリフェノールが含まれています。
最近は「カカオ~%」とか分かりやすく書いてくれています。

なかには「一枚でポリフェノール何mg」とか親切に書いてくれてるのもあるので助かりますねー。
ちなみに、市販のいわゆるチョコレート菓子は砂糖の方が多く含まれています。
甘ーいやつ。
たまに食べるなら良いですね。

5.ポリフェノール含む⑤ゴボウ茶

ゴボウ茶にもポリフェノールを多く含んでいるようです。

整形外科の南雲先生の書籍の影響で飲んでみましたが、効率よくポリフェノール採れる気がします。

プラシーボ効果かもしれませんが。。。

なかなかこういうのって継続しないと効果は分かりませんね。
ぼく個人的には、ゴボウが健康に悪いというのは聞いたことがありません。
これも信憑性があるのかと。
ゴボウを入れた豚汁なんかもいいですね。
ポリフェノールではありませんが、人参は人間に必要な栄養素が含まれているとのこと。

6.この時代だからこそ健康に!!ポリフェノールを含む食材の重要性

ここまでポリフェノールを多く含んでいる食材を紹介してきました。
現代は変化の時代です。

AI搭載ロボットによる労働の代替えやブロックチェーン、IOT化、貨幣の変化など、様々な分野でこれまでにない変化が訪れます。

ただ、どんなに時代が変わっても技術が発展しても、体が資本というのは当面は変わらないと思います。
技術や道具はここ数年で飛躍的に進化し発達しています。
でも、人それ自体は原始時代よりもっと前、生まれた時からアップデートされていません。
(一部では、スーパーコンピューターを使って自分のクローンを作り不死身になるという研究もされているようです。
 でも、実用化はまだまだ先の話だとぼくは思います。)
こと、この日本という国では、国民健康保険も加入者の高齢化でなかなか割が合わないものになっています。
年金も僅かしか貰えない可能性が大きいですし、年金がもらえるのも60歳から65歳、70歳とどんどん引き上げられています。
まさに「死ぬまで働き続ける」国。
それが日本。
ちんぴょろすぽーんッ!!
そんな日本でずっと生きていくとするならば、これまでと同じ考え方では生き延びていけません。
まだ医療制度、福利厚生がしっかりしている国に移住するというのも一つの手ですね。
でも、どの国に住んでいても、病気になってからではなく、病気にならないようにする「予防医療」という考え方の方が人生を楽しく過ごせるのではないでしょうか。

そんな中で、どうやらポリフェノールは体に良いらしいです。

この記事は、複数の本、SNS、人から聞いたこと、ぼく個人的な体験から得た情報です。

上記には手軽に採れる食材をまとめてみました。

ここで、ソースである本やTwitterの情報の紹介もしたいと思います。

ソースの一部は下記の本、Twitterの情報です。
健康はお金で買えない。
だけど、健康になるための知識はお金で買える。
(ぼくの持論です)
もしこの記事で、疑問点、質問があればTwitterでリプ頂けると嬉しいです。
ぼくは主にTwitter(@nanofura)に居ます。

ということで、ポリフェノールが体に良い!食材のまとめ!~赤ワイン、黒い点(ゴマ症)がついた白菜~AI、ブロックチェーンなどの変化の時代においてでした。

またブログ書きます。

今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。

なのふら カバー画像.jpg
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました