いむらや長野まずい?
いやッ!
奇跡の焼きそばだッ!
長野市民のソウルフード!!
「いむらや」かた焼きそばは唯一無二です。
「いむらや」の作り方を学んでも、再現できないのではないだろーかッ!!
決してまずい訳ではないッ!!
その理由もあわせて共有します。
写真は長野のソウルフードいむらやの焼きそばです。
旨いッ!
まずい訳ないッ!
決して「まずくはない!」とは断言できます。
しかしながら、飛びぬけて極上に旨いのかといったら。。。
正直、そうではありません。
時々、無性に食べたくなる衝動が走りますし
地元に帰った時は、必ずといっていいほど寄るお店です。
地元で小さい頃から慣れ親しんだ味というのもあるかもしれません。
結構な周期ですごく恋しくなる。
極上に旨いわけでもないのに。。。
そんな不思議な味の「いむらや」の焼きそばについて紹介していきます。
スポンサーリンク
いむやらの店舗は長野県長野市にあります。
店舗は2店舗、権堂店と石堂店があります。
どちらも駅からほど近い好立地です。
駐車場は残念ながら店舗にはありません。
お車でいらした方は、近くのコインパーキングに停めてもらう形になります。
創業から50周年以上続く人気店。
写真は「焼きそば」と言うメニューです。
油で揚げた麺に、五目あんがかかった「かた焼きそば」ですね。
なんと、このボリュームで570円ッ!!
とにかく安いことが特徴の一つです。
大盛りにしても660円!!
安ッ!!
どんな作り方をしたらこんなに低価格で提供できるのだろーか。。。
味の特徴は、この五目あんが甘ったるく中華風のいわゆる「五目あんかけ」の味とはまったく違う点。
そしてこれでもかって位その甘ったるい味が続く点です。
初めて食べられる方は、
一口目「?!」
食べすすめて行っても
この甘ったるい感じがずっと続くという。。。
「まずい」と言う方もいらっしゃるかもしれません。
イメージ通りじゃない=まずい
というのはぼくは一寸違うと思います。
そう、
決してまずい訳ではないんです。
旨いです!!
強いていうなれば途中で飽きることがあります。
いむらや長野の焼きそばは、「まずい」というよりも「飽きる」といったほうが正解だとぼくは思います。
テーブルの上に真っ黄色の液体が入った容器があります。
からしを溶いた酢ですねー。
「からし酢」
食べている中盤に味を変えるんですよ。
そして、すべて食すというのがいむらやの焼きそばのスタンダードな食べ方です。
ぼくは長野出身なので、よく食べに行っていました。
やっぱり途中で味に飽きてしまって
「からし酢」を大量にかけて
食べていましたよ。
店内も昔風の造りで
ノスタルジーを感じますし
最近、お邪魔した時もあの内装は変わらず。
更に、焼きそばも何ら変わっていない。
こう書くと、
いむらやは旨い!!というのは
思い出補正じゃねぇかと言われるかもしれません。
しかしながら、
ぼくは個人的に
「かた焼きそばランキング」(じぶん調べ)があるのですが
この「いむらや」はこの
「かた焼きそばランキング」には
ランクインしていません。圏外です。
というのも、
いむらやの焼きそばは、かた焼きそばではありません。
「いむらやの焼きそば」という食べ物です。
比較対象がないんです。
ラーメン二郎がラーメンではなく、ラーメン二郎という食べ物!というのと同じようにッ!!
唯一無二。
「いむらやの焼きそば」ランキングで毎年不動の一位を獲得しております。
かたやきそばランキングで第一は おとなり群馬県にある薬膳あんかけ焼きそばですよー。
この記事を書いている最中から、いむらやの焼きそば食べたくなってしまいました。
旨いッ!!
確実にまずい訳ではないと断言できるッ!!
かといって極上に旨い訳ではないッ!!
そういった味だけれども無性にもう一度食べたくなる。。。
不思議な食べ物ですねー。
長野に観光に来られた際は、長野市民のソウルフード いむらやの焼きそばを、是非、一度ご賞味ください。
下記に地図を載せておきますね。
またブログ書きます。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
スポンサーリンク