2017-06

独り言

【そもそも論】第3次AIブーム、シンギュラリティ、テクノロジーの急速な進化を作った人とは?

🍀第3次AIブーム、シンギュラリティ、テクノロジーの急速な進化とかすごく興味があります。♦でも、そもそもそれを作り出した人間って何なのかというのがぼくはそれ以上に興味があります。♣一寸前にラーメン論から人生論を考えてみましたが薄っぺらい。🍀...
ヒマラヤアプリ

ええやん!ヒマラヤアプリ!専門家が知識を音声でシェアしてくれるプラットフォーム。

突然ですが ええやん!ヒマラヤアプリ! 今朝、著名な方からのツイートにより知り早速ダウンロードしアプリを体験してみました。 ええやん! ヒマラヤ! ヒマラヤとは?から良い所、ヒマラヤアプリはこんな人におすすめっていう所まで共有します。見出し...
失敗

【脱サラ失敗!】勢いで会社は辞めない方がいい!失敗した理由をブログに記す!たしかにカッコいいけど、誰もが成功するわけじゃない。

ぼくは脱サラに失敗した経験があります。超優良ホワイト企業で正社員として働いていました。ある時、根拠のない自信で事業を起こそうと思いました。働いている企業それ自体に不満があるわけではありませんでした。でも、サラリーマンという肩書きに嫌気が差し...
哲学

自分自身の存在だけは確実。自分以外のあらゆることは、たとえ夢であっても。

自分自身の存在だけは確実。自分以外のあらゆることは、たとえ夢であっても。ほんこれ!今日だけ、哲学の本を数冊読みました。哲学の本は今まで全く読んだことなかったけど。デカルトさんの考えにひどく共感いたします。すかさず、デカルトさんbotをTwi...
哲学

「エロと気分で世界は作られてきた。」

🍀「エロと気分で世界は作られてきた。」💎最近お会いした方で、こうおっしゃる方が居ました。♣その時は大爆笑してしまいましたが、ぼくもその通りだと思います。— k2777@限りなくツイ廃に近いブルー (@nanofura) 2018年2月12日...
仕事効率化

PDCAとは?仕事の進め方で必ず出て来るこの単語の意味は?!

PCDAとはプランドゥーチェックアクションのことを言います。 日本語に直すと、計画→実行→検証→改善です。 ビジネスではよく「PCDAサイクルを回す」という風に使われます。 一連のPDCAが終わった後は、再度Pに戻ってPCDAを繰り返します...
仕事効率化

効率のいい仕事の進め方のために~パソコンを使った仕事効率化のコツはデスクトップにあり!!

おはようございます。 効率のいい仕事の進め方のためにすることを共有します。 パソコンを使った事務の仕事効率化についてです。 仕事効率化のコツはデスクトップにあります。 この記事に書いてあることが習慣化されると、驚くほど事務の仕事が早くなりま...