営業を辞めるタイミングは重要!!実体験で気をつけた3つのこと。

本ブログにはプロモーションが含まれることがあります
企業で営業職として務めていて、営業を辞めるタイミングはすごく重要です。

ぼくは営業職を辞めた経験があります。

実体験で気をつけた3つのことを共有します。

見出し
1.営業を辞めるタイミングは難しい
2.①営業を辞める理由を明確に
3.②辞めるタイミングは早めの相談から
4.③辞める雰囲気を一寸出しとく
5.営業を辞めるタイミングでその後にも影響

営業を辞めるタイミングは難しいです。

営業職は企業の利益を上げる職種でありながら、自分にしか分からない感覚的な部分も多くある職種だからです。

辞める前には、その情報の共有や引き継ぎを終わらせた段階で辞めるのが一番の理想です。

情報共有や引き継ぎが不完全なままだと、後任が露頭に迷ったり、後々電話がかかってきたりしてしまいます。

営業を辞めるタイミングは、計画性を持って決めるのが一番です。

2.①営業を辞める理由を明確に

営業を辞めるタイミングを計る前に、まずはその理由を明確にしておくことが大切です。

そしてその理由が本当に営業を辞めるに値するものなのかを考えます。

そして、自分の中で「絶対に辞める。」と意思を固めるということです。

これをしておかないと、辞められる絶好のタイミングが来た時でもタイミングを逃してしまうということになりがちです。

まずは「絶対に辞める」という強い意思を持ちます。

3.②辞めるタイミングは早めの相談から

辞めるタイミングを計るには、やはり周囲との相談は欠かせません。

それは例えば、家族や親族、上司や会社の人まで。

計画性を持って相談を勧めていくことが大切です。

まずは家族、その次に親族、その後友達や社内の同僚の順に話をしていきました。

自分の直属には上記の人に話した後、相談をします。

相談、というかここまで来ると「辞めます」という「報告」なのですが。。。

4.③辞める雰囲気を一寸出しとく

営業を辞めるタイミングを逃さないためにも、辞める雰囲気を一寸出しておくということも大切です。

これは例えば、新しいプロジェクトに手を上げなかったり、飲み会や勉強会の参加を極力控えたり、一寸したことでも伝わる人には伝わります。

こうしておくことで、上司の驚きも軽減させることが出来ます。

「そうじゃないかとは、思ってたよ。」

とぼくは言われましたが、タイミング的にも良かったのではないかと思います。

5.営業を辞めるタイミングでその後にも影響

営業を辞めるタイミングは、その後にも影響する場合もあります。

今はFacebookやTwitter、LINE、eightなど、SNSが発達して個人が特定しやすいです。

まずいタイミングで辞めちゃったり、揉めた状態で辞めちゃったりすると、後々自分が嫌な思いをすることに繋がりかねません。
幸いぼくは、いい環境の企業で上司の方々周りの方々も理解してくれたので円満に営業を辞めることが出来ました。

ゆるいですが、辞めた営業職の企業の上司や同僚や会社の人たちとも関係性は続いています。

営業を辞めるタイミングは、転職エージェントサービスに相談してみるのも一つの手です。
ぼくは実際に下記のエージェントサービスを活用させて頂き、転職をスムーズにすることが出来ました。
転職をバックアップしてくれている人が居ると、心強いものです。
ということで、営業を辞めるタイミングは重要!!実体験で気をつけた3つのこと。でした。

またブログ書きます。

今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。

おすすめ記事

Facebookページあります。更新情報が届きます。
なのふら カバー画像.jpg
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました