散歩師。です。
ぼくは、仕事も散歩の一環だと考えています。
こんなにいろいろな景色を見ることが出来て、様々な経験が出来、しかも、色々な人と出会うことが出来る。
更に、人生で嬉しいことは、誰かの役に立っているという気持ちです。
散歩の醍醐味ですね。
そんなぼくが考える、現代に必要だと思う働き方を7つ紹介します。
この文章はぼく個人が勝手に考えたことなので、いささか偏りがあることをご了承いただけますと幸いです。
現代の日本は、高齢化、グローバル化が進んでいます。
変化に追い付くスピードも重要になってきますし、物はどんどんスマート化しています。
最新の技術では、自動運転車は既に準備が出来ているようですし、ロケットで世界を旅行をすることも
徐々にもうすぐ実現しそうです。
人工知能搭載のAIロボットも徐々にビジネスの現場に登場して来ていますし、環境問題も大きなキーワードになりそうです。
そんな現代の日本を背景として、働き方について考えました。
見出し
1.自身の長所+αにフォーカス
2.誰にどのように役に立つか考える
3.新しい仕事を自ら作る
4.業界や世代、世界の境界を飛び越える
5.情報感度を良くする
6.仕事の本質を忘れず、人である
7.仕事を楽しむ
スポンサーリンク
1.自身の長所+αにフォーカス
自身の長所を活かして仕事をするという働き方はすごく重要です。
自分の長所は、自分で見つけるのが良いかもしれません。
得意なこと、好きなことですね。
更に、人からよく褒められることも大きなヒントになります。
よく誉められること、人から必要とされること、人によく頼まれること。
人から言われたことを深堀りしていくと、自分の長所は思わぬ所にあったりして面白いです。
長所はありのままで良いので、+αで一寸だけ新しいことを身に付けて、替えの効かない働き方をすることが必要です。
2.誰にどのように役に立つか考える
働くにあたって、誰にどのように役に立っているかということを念頭に置く必要があります。
間接的でも直接的でも、この仕事は必ず誰かの役に立っているんだという意識を持つ。
そうすると、その仕事に誇りを持てるようになります。
「誰かの為に生きてこそ、人生は価値がある。」というアインシュタインの言葉もありますね。
3.新しい仕事を自ら創る
現在ある仕事のうち48%がなくなると言われています。
単純で誰でも出来る仕事はAIがやってくれるようになるんですね。
でもその分、新しい仕事自体だったり、その仕事の新しい働き方も出てくるはずです。
これは時代の流れにそって当然のことではありますが、現代はそのスピードがより早くなっています。
タクシードライバーを例にとってお話します。
タクシーの運転は自動運転車技術が発達した車が運転してくれるので、わざわざ運転手が運転する必要はありません。
ただ運転するだけのタクシードライバーは自動運転に代替えされます。
でも、例えば観光地なんかで、昔話や怪談話をよく知っていて、走行中にその話を聞かせてくれるようなタクシードライバーは需要がありそうです。
むしろ走行距離の倍額払ってもいい。
これは非常に簡単で安直な例ですが、「昔話ドライバー」みたいな、そんな働き方というか肩書きも生まれるかもしれません。
ぼくも「感想文作成サービス」「似顔絵真剣に描いて送るサービス」等、思いつきですが仕事を創ってみて誰かの役に立った経験もあります。
4.業界や世代、世界の境界を飛び越える
現代はひとつの業界の中で試行錯誤をしても、顧客のニーズに応えることは難しくなってきています。
それは、既にいい物が出揃っているからです。
なかなか新しい製品が出ても、「はい購入!」とは行かない時代です。
そういった時代は古き良き時代の思い出として取っておきましょう。
顧客のニーズを満たすためには、世代や業界、国境を越えて考える必要があります。
誰かにとって当たり前が、他の人にとっては、枯渇するほど、喉から手が出るほど欲しいことって案外多いです。
下記の転職エージェントサービスは、転職をさせているプロの方々と面談することが出来ます。
思わぬ自分のスキルに気付けるチャンスですねー。
5.情報感度を良くする
情報は溢れています。
これは、いい情報も悪い情報も同じです。
情報の量が多いので、今度はどの情報が大切なのか、どう言った情報を調べればいいのかを見極める力が必要になって来ています。
デジタルネイチャーの方々はすでにこの力は養われているかと思いますが、その精度をもう一段階レベルアップする努力も必要かも知れません。
良質で価値のある情報を働き方に活かすと、いいサイクルが生まれます。
6.仕事の本質を忘れず、人である
仕事の働き方を考えるのは大切ですが、大前提として忘れてはならないことがあります。
それは、仕事の本質です。
仕事の本質は、自分が持っている才能やスキルは、知識などを、他の誰かのためになるように変換する作業です。
そして、どんな仕事であっても、「まず人である」ということが大切です。
どんなに技術が発達しようが、情報が溢れようが、AIが仕事を手伝ってくれようが、ベーシックインカムが充実しようが、
はじめに人ありきというのは変わらない考え方です。
更に、仕事は人として生き延びるための手段にすぎない。
まずは生き延びることを考えることが大切です。
7.仕事を楽しむ
これは働き方というか、自分の心掛け次第です。
どんな仕事にも楽しみを見つけることは出来ます。
仕事を楽しむと、その他のことも楽しくなるから不思議です。
現在、仕事を楽しめていない方は環境を変えましょう。
プレイヤーになるには、肩書は関係ありませんよ。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
この記事への感想、質問はお気軽に「お問い合わせ」からご連絡頂けると嬉しいです。
🍀ぼくなりの仕事論を
♦「仕事とは、自分の才能や経験やスキルを、他の誰かを助けたり役に立つようにすること」
♣ようやく最近、仕事をざっくりと定義出来るようになりました。#仕事 #仕事探し #仕事も人生も娯楽でいい
【個人的】仕事の本質について~昔と今の違い~https://t.co/f9WIsIAkMJ— ほぼ散歩師。k (@nanofura) 2018年5月31日
スポンサーリンク
コメント