資料の作り方を共有します。
プレゼン資料作りは、スライドにちょっとしたコツを応用するだけで上手くなります。
失敗や後悔する割合も確実に減ります。
ぼくはもともとプレゼンが苦手な営業マンです。
そもそも内気な営業マンなので、それもそのはずなのですが。。。
でも、何とか周りに助言を頂きながら自分で考え、コツをつかみながら苦手を克服し、何とかプレゼンをやってきた経験があります。
現状、プレゼンが苦手と感じているぼくと同じ内気な営業マンに、プレゼンの苦手意識を克服する為の資料作りの何かしらのヒントになれば幸いです。
見出し
1.プレゼン資料作りはちょっとしたことで上手くなります。
2.プレゼン資料作りコツ①「これだけは伝えたい」を明確に
3.プレゼン資料作りのコツ②1スライドで伝えたいことは1つ
4.プレゼン資料作りのコツ③文字の他にアニメや画像、グラフの活用
5.プレゼン資料作りのコツ④文字の大きさ
6.プレゼン資料作りのコツ⑤色は多彩でなくていい
7.プレゼン資料 スライド作りのコツまとめ
おすすめ記事
スポンサーリンク
1.プレゼン資料作りはちょっとしたことで上手くなります。
プレゼンへの苦手意識が先行してしまいますが、プレゼン用の資料を綿密に作っておくことによってその苦手は克服できます。
ぼくもそうですが、もともと話すことが苦手な人であれば尚更です。
事前にしっかりと、プレゼンのスライドを作りこんでおくことが大切です。
そのために、ちょっとしたコツを実践するだけで驚くほどプレゼン資料作りは上手くなります。
2.プレゼン資料作りコツ①「これだけは伝えたい」を明確に
プレゼンの目的は「伝えること」です。
「これだけは伝えたい」ということをまず書き出しましょう。
話が苦手で下手でも、説明が上手く出来なくても問題ありません。
上手いにこしたことはありませんが、大切なのは「伝えること」だからです。
そのために、「うまく話そう」とか「うまく説明しよう」といったことを考えるのも大切ですが、その前に
「これだけは伝えたい」ということをはっきりしましょう。
3.プレゼン資料作りのコツ②1スライドで伝えたいことは1つ
「これだけは伝えたい」ということがはっきりしたら、それをスライドに落とし込む作業です。
ここでのポイントは、1スライドに伝えたいことは1つに絞ることです。
これによって、相手にとっても要点がシンプルに伝わって効率的です。
1スライドにポイントが5コも6コもあると、聞いている側は何がポイントか分からず混乱してしまいます。
4.プレゼン資料作りのコツ③文字の他にアニメや画像、グラフの活用
しゃべるのが苦手でそれを克服したいと考えている営業マンほどやってしまいがちなのは、スライドに話すことを全部書くことです。
分かります。
かくいうぼくも、こういったスライドを作っていました。
しかしながら、これは苦手の克服にも何もなりません。
プレゼン資料への文字の使用は、必要最低限にしましょう。
その代わりに、アニメや画像、グラフを活用することによって聞いている側が飽きることなく聞いてもらえます。
そして、不安が残るようであればスライドとは別に「カンペ」を用意することです。
5.プレゼン資料作りのコツ④文字の大きさ
プレゼン資料での文字の使用は極力少なくと前述しました。
これは、単純にスライドが見にくくなるからです。
文字を使うのであれば、ある程度の大きさを意識しましょう。
小さくて細々した文字の羅列は、見ている側にとってストレスになります。
6.プレゼン資料作りのコツ⑤色は多彩でなくていい
色がカラフル過ぎると逆に見づらいです。
まずは、ポイントは赤だけ。とか、
協調する時はアニメーション使うだけ。とか
なるべくシンプルなプレゼン資料 スライド作りを目指しましょう。
7.プレゼン資料作りのコツまとめ
苦手と感じれば感じるほど、その前の事前対策を綿密にしたいと考えると思います。
話が苦手で下手でも、プレゼン資料さえしっかり完成させることが出来れば「伝わるプレゼン」に一寸近づきます。
プレゼンの苦手意識はぼくも100%克服はできていませんが、ちょっとしたコツを実行するだけで一寸でも和らぐのであればやったほうがいいのではないかと思います。
ここに書いたことは、あくまで個人的な主観の範囲を超えませんが。。。
ということで、 資料の作り方~プレゼン資料作りのちょっとしたコツ 5コまとめてみた~でした。
またブログ書きます。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
おすすめ記事
Facebookページあります。更新情報が届きます。
スポンサーリンク
コメント