2017-06

AI

どんなにAI技術が発達しても、好きなのは好きです。早朝の散歩

おはようございます。k2777です。いつもより早く起きて、まだ誰も居ない朝を散歩してます。誰も居ない朝というのは、その一日を自分だけが先取りしている。そんな妙な錯覚を起こさせます。妙ですが、この錯覚は結構心地よいです。 そんな心地よい気分の...
あっさりラーメン

久地の無化調ラーメン「志こつ」の優しいラーメンとカウンターながら広い店内

神奈川県川崎市の南武線久地駅。このローカルな駅周辺に無化調ラーメンなるものがあります。ラーメン店の名前は「志こつ」です。志こつに実際に行ってラーメンを頂きました。スープ、麺のレビューからお店の雰囲気までお伝えします。見出し1.無化調ラーメン...
読書

【読んだまとめ】生存戦略としてのIT入門 自分でつくるセーフティネット/佐々木俊尚さん著

おはようございます。k2777です。今回は感銘を受けた書籍の紹介と持論をシェアしたいと思います。佐々木俊尚さんの「生存戦略としてのIT入門 自分でつくるセーフティネット」という本を読みました。AI革命やテクノロジーの進化が著しく、時代の変化...
無職

年金全額免除という制度、失業したら早めの手続きを。

失業してお金がない時は、年金全額免除という制度を使いましょう。 未納と免除では、後々大きく意味が違ってきます。 年金を、どちらも払っていないんです。 でも、何も言わないでバックレて年金を払わないでいるより、きちんと払えないと説明して払わない...
無職

無職から正社員になったら家庭内ですごく自由。

ぼくは無職から正社員になったことが経験としてあります。 そこで感じたのが、自由になるために無職になったのに、逆に家庭内では不自由だということ。 無職よりも正社員になった方が自分の時間を取ることが出来ます。 その理由をお伝えします。 見出し1...
Twitter

Twitterすげぇ!!マンガのコラボが瞬時に出来る!!時代とテクノロジーに感謝。

ぼくはマンガでは荒木飛呂彦さん、鳥山明さん、ガモウひろしさんが大好きです。 少年ジャンプ世代です。 マンガを描いてみました。 それをTwitterにあげてみました。 翌日、コラボしてみました。とのメンションが!! それだけでも嬉しいのに、あ...
ストレス解消

ぼくが中学生の時にしていたストレス解消法 5コ

ぼくが中学生の時にしていたストレス解消法を5つ紹介します。 中学生の時期は多感でストレスを感じやすいです。 その対処法としてお伝え出来ればと思います。 見出し1.1人になる2.文字に起こす3.マンソン聴く4.好きなことに没頭する5.とにかく...