サマージャンボ7億円!
年末ジャンボ宝くじ10億円!
全く興味がないぼくにも、この宣伝文句は届いています。
でも、宝くじは買わない方がいいというのがぼくの持論です。
買わなきゃ当たらないは秀逸なセールスコピーなんですね。
このブログでは、宝くじ買わない方がいい理由をまとめています。
実際にぼくは宝くじは買ったことありません。
ただし、宝くじのセールスコピーは秀逸だと思うんですよ。
「買わなきゃ当たらない」は秀逸なセールスコピーですよね。
この素晴らしさについても言及します。
そして、宝くじ買うなら他のものを買ったほうが良いと言うところまで解説しますね。
結論、宝くじ買うくらいなら暗号資産(仮想通貨)を買うべき。
何故なのか、理由は後述します。
初心者の方はビットコインだけ少額買う方が良いと思いますよ。
万が一、まだ仮想通貨取引所の口座持ってない方は下記からサクッと登録です。
10分ほどで完了しますよー。
ぼくが使っているのは下記2つ。
まずはコインチェックだけでも良いかも。
登録は10分程度でサクッと完了。
ただし、登録後待ち時間があるので注意が必要です。
時間がある今のうちに口座開設はしちゃっときましょ。
ぼくがコインチェックをお勧めする理由は、ぼく自身が2017年に初めて仮想通貨を買ったのがコインチェックだったから。
まず、ビットコイン。
そして必要だったのでイーサリアム買ってました。
今でもメインで使っています。
理由は、日本円をサクッとビットコインや仮想通貨に変換出来るから。
その逆もしかり。
注意点は、登録から審査待ちの時間があること。
待ち時間があるんですよ。
登録はスマホでサクッと終わるのに。。。
登録だけ今のうちにしちゃっとくのも良いかも知れませんよ。
忘れた頃に審査通ってたら、待つストレスもありませんからね。
「一刻も早くビットコイン欲しいのに、なかなか審査が終わらない。」
なーんて、大きな機会損失を回避です。
下記からサクッと。
ぼくの自己紹介は下記です。
・2017年 コインチェックで仮想通貨取引所の口座開設(VALUやってました)
・2021年 借金200万円返済、インデックスファンドでの資産運用開始
・2021年 NFTアートGiveAway企画開催、NFTゲームAxie Infinityを体験し漫画を描く
・2021年 NFTゲームSweatCoin公式インフルエンサーになる
・2022年 円安、物価高騰、増税、2025年問題で「円」に不安を抱えていた
・2023年 FP3級取得→FP2級取得(2024年)
・2024年 ビットコイン0.29BTCを年利10%でコツコツ運用して増やす
・2025年 アルトコイン20種類以上ガチホで徐々に上昇中
見出し
1.宝くじ買わない方がいい!ぼくが絶対に買わない理由
1-1.宝くじ買わない方がいい理由①買ってる人は決まって貧乏
1-2.宝くじ買わない方がいい理由②買った瞬間半分持ってかれる
1-3.宝くじ買わない方がいい理由③時間と思考の無駄
1-4.宝くじ買わない方がいい理由④古くて時代に沿ってない
1-5.宝くじ買わない方がいい理由⑤宝くじ買うくらいなら別のものを買う
2.宝くじ買わなきゃ当たらないという秀逸なセールスコピー
3.宝くじを買うお金があるなら暗号資産(仮想通貨)を買います
1.宝くじ買わない方がいい!ぼくが絶対に買わない理由

宝くじ買わない方がいい!
その理由は下記です。
①買ってる人は決まって貧乏
②買った瞬間半分持ってかれる
③時間と思考の無駄
④古くて時代に沿ってない
⑤宝くじ買うくらいなら別のものを買う
詳しく解説していきます。
1-1.宝くじ買わない方がいい理由①買ってる人は決まって貧乏
貧乏だから宝くじを買うのか、宝くじを買うから貧乏なのか。
実際、ぼくは宝くじ大きく当たった人に会ったことありません。
宝くじ買ってる人に会ったことはあります。
決まって貧乏。
宝くじ買った額が当たったら大喜びしてた人が居た位低い水準なんですよ。
これってやばいですよね。
3,000円買って0円とか300円になるのは当たり前。
3,000円返ってきたら大喜び。
みたいな。。。
1-2.宝くじ買わない方がいい理由②買った瞬間半分持ってかれる
宝くじは買った瞬間に半分持ってかれます。
というのも、宝くじ運営費用とか宣伝広告費とか寄付とかですね。
CMは至る所で目にします。
宝くじ興味がないぼくでも、かなり目にしますよ。
銀座散歩してたら、2、3回は目にします。
SNS見ててもプロモーションで流れてきます。
宣伝広告費は多額だと予想できます。
あと、公園の遊具とかよく観察すると「宝くじ運営寄付」みたいなステッカー貼ってあるんですよ。
寄付する位運営が儲けていると言うことですね。
これはつまり、損する人が多いということ。
最初から半分持って行かれるというのは、かなり不利なギャンブルですね。
パチスロとかでも20%とかみたいです。
FXは3%とか。
よく観察してみると、パチスロで結構儲けてる人は居ます。
FXで儲けてる人は(その後財産失うにしても)居ます。
でも、宝くじで儲けてる人はそうそう居ないのは、こういった理由もあるかと。
1-3.宝くじ買わない方がいい理由③時間と思考の無駄

銀座の宝くじ売り場、かなり行列してます。
遠目で上記写真を撮りましたが、かなり混雑してましたよ。
発売日に行列に並んだり、現金で宝くじを買うのは時間の無駄かと。
あと、「一億円あったら」という妄想。
ありえないことを妄想するのは、楽しいですよね。
ぼくもUFOとか宇宙人とか好きです。
未来予測も陰謀論とかも好きですねー。
楽しみとしての妄想です。
でも、お金に関して言うなら、妄想に逃げては駄目だと思います。
お金があったらなーと妄想するより、お金稼ぐために、頭を使って行動した方が早い。
思考を、偶然の産物に頼り切るのか、じぶんの問題として考えるのに使うのか。
時間も思考も有限です。
1-4.宝くじ買わない方がいい理由④古くて時代に沿ってない
宝くじは古くて時代に沿っていないですねー。
ぼくは選挙行きますが、そのシステムは古くて時代遅れ。
一つの場所に集まって、紙に鉛筆で書いて投票とか。。。
宝くじも同じですよ。
行列にならんで、現金で、受け取るのは紙で。。。
1-5.宝くじ買わない方がいい理由⑤宝くじ買うくらいなら別のものを買う

宝くじ買うくらいなら別のものを買いますよ。
2.宝くじ買わなきゃ当たらないという秀逸なセールスコピー
宝くじ買わなきゃ当たらないというのは、秀逸なセールスコピーですね。
更に、銀座の宝くじ売り場は秀逸です。
伝説の「億の細道」と言うのがあります。
素通りしましたが。
東京銀座の宝くじ売り場の前、行列に並ぶ場所です。
これから行列が出来ると予測。
買った瞬間に価値が半分になる宝くじ。
1万円買ったら5,000円は宝くじ運営費用とかに持ってかれます。
本当に酷い仕組み。
人気の理由がぼくには分かりません。
でも、ネーミングは素晴らしいなぁー。
別の日に散歩に行ってみると、東京銀座の「億の細道」行列でしたよ。
30名ほど並ばれてました。
何故行列が出来るのか?
此処の宝くじ売り場は当たる確率が高いと予測。
ぼくは絶対に宝くじは買わないし、この先宝くじ行列に並ぶことはないですね。
ただ繰り返しますが「億の細道」というネーミングは秀逸ッ!

3.宝くじを買うお金があるなら暗号資産(仮想通貨)を買います
宝くじは買った瞬間価値が半分になるし当たる確率低すぎる。
更に紙という現物を無くしたら終わり。
行列に並ぶのはラーメン二郎だけで良いし、日本円を使うなら町中華。
強いて言うなら「現代版宝くじ」を資産の一部だけ買っておく。
と言うことで暗号資産(仮想通貨)です。
暗号資産(仮想通貨)を買ってる人には一寸だけリッチな人が多いです。
買った瞬間半分持ってかれることもない。
ブロックチェーンという新しい技術を使ってるですよ。
ニュースを見ているだけで楽しいです。
未来を先取りしているかのよう。
行列に並ぶ必要もない。
紙を受け取る必要もない。
家から一歩も出ずに買うことも売ることも出来ます。
これって全部、宝くじにはないメリットだと思うんですよね。
ぼくは2017年に初めてビットコインを買ってから結構時間経ってます。
この間、様々なニュースあり、様々な局面あり、楽しかったですよ。
これからもきっと楽しいと思います。
ワクワクする出来事の一つとして、暗号資産(仮想通貨)運用もありだと思うんですよ。
初心者の方はビットコインだけ少額買う方が良いと思いますよ。
万が一、まだ仮想通貨取引所の口座持ってない方は下記からサクッと登録です。
10分ほどで完了しますよー。
ぼくが使っているのは下記2つ。
まずはコインチェックだけでも良いかも。
登録は10分程度でサクッと完了。
ただし、登録後待ち時間があるので注意が必要です。
時間がある今のうちに口座開設はしちゃっときましょ。
登録だけ今のうちにしちゃっとくのも良いかも知れませんよ。
忘れた頃に審査通ってたら、待つストレスもありませんからね。
「一刻も早くビットコイン欲しいのに、なかなか審査が終わらない。」
なーんて、大きな機会損失を回避です。
下記からサクッと。
またブログ書きます。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。