流浪地球を小説で読んだ感想と三体作者短編集について

未来
Screenshot
本ブログにはプロモーションが含まれることがあります

「流浪地球」を小説で読んだ感想と三体作者短編集について、お伝えしていきます。

個人的な意見として捉えて頂けたらと。

ぼくは小説を読むのは好きで、最近SF小説の面白さに気付きました。

まだ「三体」は読んでいないのですが、「スノウ・クラッシュ」「トータル・リコール」はめちゃくちゃ面白いと思いました。

村上春樹さんの小説も好きで「1Q84」はSF小説の要素もあると思うんですよ。実際、ジョージオーエルの「1984」を意識されていますしね。

映画では「バック・トゥ・ザ・フューチャー」「レディ・プレイヤー1」が好きです。

書籍を購入する前の参考にして頂けたらと思います。

見出し
1.小説「流浪地球」を読んだ感想
2.小説「流浪地球」は映画「流転の地球」とは別物
3.小説流浪地球〜劉慈欣短編集を読んだ感想

スポンサーリンク

1.小説「流浪地球」を読んだ感想

Screenshot

小説「流浪地球」を読んだ感想は、一言で言えば情景の記述がすごく上手いということです。

文章だけで、ここまで頭の中に情景を浮かばせるとはッ!

流石「三体」作者の劉慈欣さんです。

ストーリーも面白くて、太陽が爆発するので地球がやばいから逃げなきゃならん。

ここまではよくあるストーリーだと思うのですが、特殊なのはこの先。

爆発から逃げるために、地球ごと、太陽系から離れようというストーリーです。

宇宙船とかで逃げるのではなく、もう、地球そのものを動かしちゃえという。

スケールがすごすぎっす。

ただし、そんな簡単には行きません。

あと、かなりの時間がかかるということも、描かれています。

それって10年とか100年とかの話じゃあない。

長いスケールで時間を捉えるという視点は、SF小説ならではだと再確認。

地球の時間軸からしたら、人の一生はほんの一瞬ということも思い出しました。

SF小説ならではの情景を楽しみたい時には、手に取りたい作品です。

2.小説「流浪地球」は映画「流転の地球」とは別物

小説「流浪地球」は映画「流転の地球」とは別物とのことです。

これは、流浪地球の大森望さんのあとがきで知りました。

基本設定だけは同じだけど、キャラクターもプロットも全く別物とのこと。

ただし最先端の映像が楽しめるということで、時間がある時に観るというのも良いかも知れません。

3.小説流浪地球〜劉慈欣短編集を読んだ感想

小説「流浪地球」は劉慈欣さんの短編集にもなってるんですよ。

流浪地球の他に5作入ってます。

バラエティに富んだ作品群ですねー。

ぼく個人的には中国太陽が好きです。

貧しい農村で小学校しか出ていない主人公が都会に出て、仕事をして、富を得て、チャンスを得て夢を実現にするというサクセスストーリー。

ストーリーとしてはよくあるストーリーですが、そこに劉慈欣さんのカラーが追加されて読み応えのある作品に仕上がってます。

ミクロ紀元は、人類文明が生き延びる手段の1つとして面白く読めました。

その手があったかーッ!

となるはずです。

呑食者はキャラクターが魅力的ですねー。

それぞれの立場から繰り広げられる対立。

そして時が経った後の対話。

呪い5.0はコメディタッチの短編で、この短編集の中では異質かも知れません。

劉慈欣さんも作中に登場。

インターネットの発達の歴史をなぞるという読み方もできそうです。

山は、海に出来た山に泳いで登るシーンが特に印象に残ります。

あと最後。

なんでしょーね。

じぶんを突き動かすもの、それには従わざるを得ないというか。

SF小説としても楽しめますし、一個人の生き方を考えるという機会にもなりそうな本書。

気になった方は、是非手に取ってみてはいかがでしょーか。

またブログ書きます。

今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました