2017-06

音楽

楽器フェア2018で楽器を作ってくれてる方を見て、楽器も好きになりましたよ。

楽器フェア2018で楽器を作ってくれてる方を見て、楽器も好きになりました。 共有します。 見出し1.楽器フェア2018で楽器を作ってくれてる方を見た!2.楽器も少し好きになりましたよ。 スポンサーリンク (adsbygoogle = win...
哲学

人生は、繰り返しの中にあるのかも~散歩しながら哲学

人生は、繰り返しの中にあるのかも。 散歩しながら哲学を。 人生なんて散歩にすぎない。 見出し1.人生は、繰り返しの中にあるのかも。2.散歩してたら、哲学がひらめいた。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsby...
哲学

人は人それぞれだし違うのは当たり前だし好きに生きたらいい

ぼくは、人は人それぞれだし違うのは当たり前だし好きに生きたらいいと思います。 「🍀人それぞれ。 ♦️バックボーン、持ってるもの、生まれた環境や国、時代 ♣️全部違うんだから 🍜そりゃ皆違います。 📗違うことは尊い。 🐼違うことは愛おしい。 ...
哲学

生き延びさせてもらってることに限りない感謝を。共に生き延びる。

生き延びさせてもらってることに限りない感謝を。 共に生き延びる。 見出し1.ぼくが生き延びてるのはぼくがやらないことを誰かがやってくれるから2.共に生き延びる!! スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygo...
音楽

楽器フェア2018で奥田民生さんSUGIZOさん斉藤和義さんホリエアツシさんのエフェクター見た!中身も!!BOSS

BOSSブースで奥田民生さんSUGIZOさん斉藤和義さんホリエアツシさんのサインエフェクター見ました。 中身も公開!! 楽器フェア2018の思い出になりましたよ。 見出し 1.奥田民生さんSUGIZOさんのサインBOSS 2.BOSSエフェ...
音楽

赤塚不二夫さんの本を読んで新宿二丁目を思い出し、ガリガリの歌を歌ってみた。

ぼくに関わってくれた新宿二丁目の方々へ。 ~引用いつかどこかで、また会える日がくるから。〜引用終わり   出典:cali≠gari(カリガリ)の楽曲「いつか、どこかで」赤塚不二夫さんの著書「酒とバカの日々」を読みました。新宿二丁目のゲイバー...
未来

「NEXT WORLD 未来を生きるためのハンドブック」の感想とキーワード

「NEXT WORLD 未来を生きるためのハンドブック」の感想とキーワード 🍀わくわく!!♦️誰かの思考の散歩をしています。♣️本を読むのも散歩のうち。🍀腕を増やしたり、疲れない兵士を作る、タンパク質だけが異常に多い牛を作るのは、なんか嫌だ...