八丁堀の半ちゃんラーメン!
東京下町ラーメン鶴の恩がえし、行ってきましたよ。
見出し
1.八丁堀の半ちゃんラーメンは町中華風!東京下町ラーメン鶴の恩がえし
2.東京下町ラーメン鶴の恩がえしの行列と店内について
1.八丁堀の半ちゃんラーメンは町中華風!東京下町ラーメン鶴の恩がえし

写真は、八丁堀にある東京下町ラーメン鶴の恩がえし
半チャンラーメン 1,200円
のラーメンです。
町中華風ですねー。
醤油ベース。
昔ながらの中華そばと言った感じです。
ダシがよく出ている醤油ラーメンスープに、細麺がよく絡みます。
ラーメンスープも麺も、どこか懐かしい感じがします。
チャーシューは大ぶり。
ホロホロに煮られていますよ。
大ぶりのチャーシューの他にも、細かめの肉も乗っていたんですね。
めちゃくちゃ小さい。
写真だと丁度、なるとの上にある肉です。
なるとと比べても小さすぎるッ!
なんか間違えて乗っちゃった的な?
これ、食べてみたらレバー的な肉でした。
かなりクセが強かったんですよ。
これ、中華そばのアクセントなのかなぁ?
それにしても強めのアクセントでした。
アクセント強めではありましたが、総合的には昔ながらの中華そばと言った感じでしたよ。
なるとの「の」もすごく久しぶりに見た気がしましたよ。
懐かしいッ!
麺が気持ち多めに感じました。
みそ、塩、とんこつに変更は可能でプラス50円とのこと。

半チャーハンは、これまた町中華のチャーハンみが!
味濃いめのチャーハンなんですねー。
大きめのチャーシューも炒められてるし。
若干しっとり系。
付け合せのもやしが良い味出してます。
おそらく、チャーハンにもやしついてくるのってここくらいかと。
半チャーハンと言ってもボリュームあります。
ラーメンも麺多めなので、満足感ありますねー。
2.東京下町ラーメン鶴の恩がえしの店内の様子
東京下町ラーメン鶴の恩がえしは八丁堀にあります。
行列店ですねー。
ただし、開店が早いのでそこまで待つことはありません。
オーダーしてからも3分以内で着丼したんじゃあないかなぁと。
活気溢れる店員さんの声が印象的です。
店内は広く、テーブル席メイン。
グループでも一人でも活用しやすいお店ですね。
店内は町中華っぽくはありませんでしたが、提供されるラーメンは、間違いなく昔ながらの町中華の中華そばですよ。
もやし付きのチャーハンも美味しかったです。
今回もご馳走様でした。
またブログ書きます。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。