山岡家東京にないのでわざわざラーメンを食べに地方へ行かなければならない

とんこつラーメン/味噌らーめん(通常版)
Screenshot
本ブログにはプロモーションが含まれることがあります

山岡家東京にない。

わざわざラーメンを食べに地方へ行かなければならない。。。

山岡家のコスパの良さについても言及していきますね。

見出し
1.山岡家東京にないので、わざわざラーメンを食べに地方へ行かなければならない。。。
2.山岡家のコスパの良さは異常ッ!

スポンサーリンク

1.山岡家東京にないので、わざわざラーメンを食べに地方へ行かなければならない。。。

山岡家、あのコッテリとした濃厚豚骨醤油スープに太麺。

町中華のラーメンではまずお目にかかれないコッテリさです。

コッテリの中でも家系ラーメンとも違うし、背脂ギタギタらーめんとも違う。

山岡家のラーメンは山岡家のラーメンであって、それ以上でも以下でもありません。

でも、無性に食べたくなる時があります。

山岡家はカップ麺にもなっていますが、全然違います。

山岡家のカップ麺は山岡家に近づけようとする努力は認められるんですよ。

でも、山岡家のカップ麺はあくまでカップ麺であって山岡家のラーメンじゃあありません。

そして、残念な点がもう一つ。

山岡家は東京にないんですよ。

わざわざラーメンを食べに地方へ行かなければならない。。。

ここが、一番のネックなんですねー。

2.山岡家のコスパの良さは異常ッ!

Screenshot

写真は、山岡家の味噌ラーメンです。

山岡家のコスパが異常な件について。

1,000円なんですよ。

味噌ラーメンが1,000円というのは、驚くことはないと思います。

物価も高騰してますし。

美味しい味噌ラーメンなら1,000円払ってもいいですよね。

山岡家は、味噌ラーメン、餃子、チャーシュー丼セットで1,000円ですねー。

コスパ良すぎでしょうッ!

採算が取れているのか心配になるレベルです。

ぼくらユーザーとしては、コスパ良いのは嬉しい限り。

今回もご馳走様でした。

またブログ書きます。

今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました