中華そば麺や食堂厚木本店のランチメニューは1,100円。
ランチとしてはコスパ良く頂くことができますよ。
ランチメニューの時間は平日11時から15時まで。
小田急線本厚木駅から徒歩7分程度ですよー。
紹介していきます。
見出し
1.中華そば麺や食堂厚木本店ランチメニュー時間は平日11時から15時
2.中華そば麺や食堂厚木本店の店内の様子と現金のみについて
1.中華そば麺や食堂厚木本店ランチメニュー時間は平日11時から15時

写真は、中華そば麺や食堂厚木本店のランチメニューです。
Cセットにしてみました。
醤油ラーメン+塩唐揚げライス 1,100円
味玉トッピング 110円
中華そば麺や食堂厚木本店のランチメニューは3種類あるんですよ。
Aセット ラーメン+麻婆丼
Bセット ラーメン+餃子、ライス
Cセット ラーメン+塩唐揚げ、ライス
ランチメニューの時間帯は平日11時から15時。
14時30分ラストオーダーなので注意を!
これ、ぼくは結構迷いました。
どれも美味しそうで、どれをオーダーしてもハズレはないと確信していたからです。
店内はランチメニューのAセットやBセットのオーダーが多かったですね。
と言うことで、あえてのランチメニューCセット!
中華そば麺や食堂厚木本店のラーメンは、ビジュアルに特徴がありますねー。
ラーメンの麺が、横に揃えられていて綺麗。
チャーシューは2枚載ってます。
それぞれ別のチャーシュー。
1枚は豚バラ風な薄く切られた豚肉です。
そして、もう1枚は鶏チャーシューですね。
2種類違った方向のチャーシューは満足度高いですよ。
そして、定番のメンマとネギ、そして海苔が載ってます。
ぼくはここに味玉をトッピングしたのでした。
味玉はあくまで味玉。
黄身はトロトロ系の味玉を頂くことができましたよ。
ラーメンスープは、昔ながらの中華そばに、一寸だけパンチを効かせたようなラーメンスープです。
優しい醤油ベースながら、鰹の香りが強めに出ているのでパンチがあります。
ラーメンの麺は細麺なんですよ。
細麺ながら、噛み応えのあるしっかりした小麦感が特徴的です。
麺が揃えられているので食べやすいですよ。
何といってもヴィジュアル系だし。
絡まってない。
よくあるじゃあないですか、ラーメンの麺が底の方で絡まってる残念なパターン。
茹でられてはいるけど、麺がくっついちゃって塊になっているやつ。
あれってすごく食べ辛いんですよね。
ああいったストレスは皆無です。
中華そば麺や食堂厚木本店のラーメンの麺は、どこをとってもスルッと麺を持ち上げることができます。
そして、一本一本、長い状態のまますすることが可能。
素麺を食べてる時のあの感覚を味わえます。

塩唐揚げは大ぶりで2個もッ!
大ぶりなので、3つにカットしてくれています。
この塩唐揚げ、味がしっかりついてます。
ニンニクのガツンとした感じと、しょっぱさが食欲をそそりますねー。
塩唐揚げ3個、ライス、スープだけでも定食として成り立つのでは?
サラダと杏仁豆腐がつけば更に完璧ですね。
主役級のサイドメニューでびっくりしましたよ。
塩唐揚げの衣はサクサク、中はじゅわっとジューシー。
言うことありません!
塩唐揚げを醤油ラーメンスープに浸して食べるのも、またGooD !!
しょっぱさ倍増です。
東京銀座の排骨担々麺とはまた違った味の方向性ですね。
白米がついてるのも嬉しいです。
もはや、この段階では白米はスイーツですよ。
甘いのは白米のみ。
他全部しょっぱい!
大満足のランチメニューなのでした。
これで1,100円はコスパ良いと思います。
(味玉つけた場合は+150円)
2.中華そば麺や食堂厚木本店の店内の様子と現金のみについて

中華そば麺や食堂厚木本店の店内の様子について共有します。
まず、中華そば麺や食堂厚木本店はサービスが行き届いているという印象を受けました。
店員さんも人手不足とは無縁と見ました。
ぼくが案内された席に座ると、左から荷物置きを出してくれる店員さん、そして右からはお水の提供と2名の店員さんが来てくれました。
こっちもこっちもかいッ!
と、なかなか飲食店ではない経験が出来たのでした。
店員さんは、地元の方で構成されていると見ました。
というのも、バイトの店員さんらしき人はファーストネームで呼ばれていたし、仲が良さそうな雰囲気だったからです。
ランチメニューの終盤には、食後のサービスも提供されます。
食後に黒烏龍茶がお猪口で1口。
これも良いサービスですよね。
黒烏龍茶って、確か消化に良いという。
ラーメン二郎とかでよく売ってるやつですね。
中華そば麺や食堂厚木本店店内の雰囲気も良いんですよ。
まずBGM。
昭和歌謡が流れていました。
「あーあーー果てしないーー」
っていう、聞いたことあるけど詳しくは知らない、みたいな懐かしい昭和歌謡を聴くことができましたよ。
店の中も、なんだかアジアの大衆食堂みたいな雰囲気なんですよ。
駄菓子が売ってたり、レトロなゲーム機が数台あったりと、雑多な雰囲気がアジアン。
会計の時気付きましたが、壁に漫画がぎっしりと詰まってましたよ。
なんだか、昔の床屋さんみたいな。
昔の漫画喫茶のような。
そんなイメージでした。
水のコップがパンダで可愛いというのもポイント高いですよー。
中華そば麺や食堂厚木本店の難点を1つだけ挙げるとすれば、支払いですね。
現金のみなんですよ。
キャッシュレスじゃあないッ!
PayPayもないッ!
更に、中華そば麺や食堂厚木本店は消費税別です。
消費税の関係で、1,238円とか1円単位の半端な会計に。。。
お釣り、500円玉切らしてたのか、全部100円で渡されましたよ。
小銭ジャラジャラ。。。
支払いを除けば、大満足のランチメニューでした。
またブログ書きます。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
