禁酒で眠気が酷い!睡眠の質が良くなると聞いていたのにッ!

禁酒で眠気が酷い!

禁酒すると睡眠の質が良くなると聞いていたのにッ!

実体験と対処方法。

見出し
1.禁酒で眠気が酷い!お酒が無いと長時間眠れない。
2.禁酒で眠気が酷くなることが異常か、正常か。対策について。
3.酒は睡眠時間が必要だけど、酒飲まないと睡眠時間少なくていいという仮説

スポンサーリンク

1.禁酒で眠気が酷い!お酒が無いと長時間眠れない。

禁酒で眠気が酷い!

お酒が無いと長時間眠れないです。

ぼくの実体験だと、禁酒12日目。

お酒を飲まずに9時前に寝たら、3時間後の12時に起きてしまいました。

めちゃくちゃ早起きだなと思いつつ起きていましたが眠気が酷いッ!

流石に眠気が酷すぎましたよ。

お酒飲んでいた頃は、毎日8時間睡眠で毎日快眠でした。

それが、禁酒した途端眠れなくなるなんて。

2.禁酒で眠気が酷くなることが異常か、正常か。対策について。

禁酒で眠気が酷くなることが異常か、正常か。

対策について。

禁酒で眠気が酷くなることは異常です。

それは、お酒が無いと眠れない体になってしまっていると言うことだから。

そして、夜眠れないから日中の眠気が酷くなる。

そして禁酒をしているから夜眠れないので、ますます睡眠の負債が溜まっていく。。。

更に眠気が酷くなる。

この無限ループです。

眠れないから、禁酒は中断だ!

そんな選択もありだと思います。

眠れないのはつらいですから。

ここで禁酒を断念してしまう方も多いと思います。

ぼくも、眠れないので3日で禁酒をやめた経験があります。

でも、ぼくは実体験から分かりますが、禁酒を3日以上続けて行くことによって、徐々に眠れるようになります。

本来の睡眠に戻るというか。

お酒に酔って布団に入ると確かにすっと眠れます。

でも、この状態は「気絶している」のと同じ状態と言う説もあります。

禁酒によって本来の睡眠を取り戻す。

禁酒で眠気が酷くなることは一時的なものです。

ぼくはこう考えていました。

長い人生の中の、ほんの3日、1週間程だと。

眠気が酷くなるけど、それは一時的な状態にすぎないと。

むしろ、その状態を楽しむことが出来れば禁酒は容易いですね。

3.酒は睡眠時間が必要だけど、酒飲まないと睡眠時間少なくていいという仮説

上記はぼくの実体験です。

昨日お酒飲まないで21時前に寝たら、3時間後の今、起きてしまいました。

ぼくは、これまで毎日お酒飲んで、8時間以上の睡眠。

お酒って十分な睡眠があると、翌朝は快調です。

ぼくは毎日3リットルのお酒を飲む人でしたが、二日酔い知らずでした。

理由は、睡眠時間を長く取っていたからこそだと。

禁酒をしてお酒を分解する時間が要らなくなると、睡眠時間はそんなに要らないと思います。

健康な人は、そもそも睡眠で体を修復する必要もないと聞いたことがあります。

むしろ、8時間睡眠が取れなくて眠気が酷くなっていたぼくは「寝すぎ」だったのかと。

しかしながら、この日は、睡眠時間が8時間から急に3時間。

なんだか急すぎるので、やっぱり、もう一寸睡眠をとりましたよ。

🍀睡眠時間は8時間も要らないと仮説を立てました。理由は下記です。

♦酒飲んでない
♦酒飲んでない
♦酒飲んでない
♦酒飲んでない
♦酒飲んでない
♦酒飲んでない
♦酒飲んでない

♣毎日毎日、酒飲んで8時間ぐっすり眠っていたぼくは、酒をやめたら4〜6.5時間ですっきり朝を迎えられています。

またブログ書きます。

今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。

スポンサーリンク