見切りをつけた方がいい会社の先輩の特徴オオオッ!早く見切りをつけて、新しい会社、新しい働き方を探しましょ。
見出し
1.見切りをつけた方がいい会社の先輩の特徴①先輩が会社や社員の悪口言ってる陰キャ
2.見切りをつけた方がいい会社の先輩の特徴②先輩のネガティブ発言が多くつまらなそうに仕事をしている
3.見切りをつけた方がいい会社の先輩の特徴③この人とはプライベートで会いたくないなぁと思う
スポンサーリンク
1.見切りをつけた方がいい会社の先輩の特徴①先輩が会社や社員の悪口言ってる陰キャ
見出しで、見切りをつけた方がいい会社の先輩の特徴を3個です。 1.見切りをつけた方がいい会社の先輩の特徴①先輩が会社や社員の悪口言ってる陰キャ 2.見切りをつけた方がいい会社の先輩の特徴②先輩のネガティブ発言が多くつまらなそうに仕事をしている 3.見切りをつけた方がいい会社の先輩の特徴③この人とはプライベートで会いたくないなぁと思う あなたの会社の先輩は、何個当てはまっていましたか? 1つでも当てはまっていたら即転職すべしッ! ぼくの実体験です。 ぼくは転職で何回か会社を変えた経験がありますが、居るんですよね「モチベーションを下げさせる先輩」「後輩の足を引っ張る先輩」 実際、あの先輩と別れて正解だったと思いますよ。 付き合う人、周りの人によってじぶんの人生も少なからず影響を受けるからです。 今すぐの行動したい方は、下記転職エージェント全部登録しましょ。 さっさと見切りをつけて別の場所で挑戦です。転職サービスまとめ
ぼくも実際に活用させて頂いたサービスです。
最初の面談で目から鱗の情報をもらえたり、じぶんの市場価値が分かったりました。
登録して面談した後は、自動的にメールで求人情報をくれるので手間がかかりません。
ここからは、見切りをつけた方がいい会社の先輩の特徴!
1つ目です。
先輩が会社や社員の悪口言ってる陰キャ
陰キャは良いんですよ。
別に、それは人それぞれ。
別に先輩が陰キャでもいい。
でも、会社や社員の悪口言ってると言うのが「この先輩、何かちげぇな。」と思ったんですよ。
しかも、ぼくが入社して2、3日後位に会社の悪口がッ!
愚痴に近かったですねぇ。
折角モチベーション高く転職したのに、なんか、モチベーションが削がれるような。。。
働き方に対する意識は、人それぞれなのでぼくは気にしないようにしてました。
ただ、執拗なるまでの愚痴、ネガティブ発言、そして人の悪口。
そしていつしか気づきます。
あれ?
この人、社内のほとんどの人の悪口言ってるぞ?
ぼくも影で悪口言われてるな!
と気づきました。
あまり気にしないぼくですが、何かちげぇなと。
2.見切りをつけた方がいい会社の先輩の特徴②先輩のネガティブ発言が多くつまらなそうに仕事をしている
見切りをつけた方がいい会社の先輩の特徴! 2つ目はこちらです。 先輩のネガティブ発言が多く、つまらなそうに仕事をしているッ! この会社辞めたいけど、年齢的に。 この会社、ボーナス低すぎ。 この会社、つまんない。 上記のような発言が、社長や他の人が居ない場面で連発してましたよ。 考えてみると、ぼくと二人だけ、もしくはぼくと同期の子にだけ言っていたような。 社長や部長とかにはあくまで従順を装ってましたよ。 そこら辺は上手いなぁと思うのですが。 内心つまらないと思いながら仕事してたら、面白くなるわけないよなぁと。 仕事に対する考え方も人それぞれではありますがねッ! 転職も考えてるとは言ってましたよ。 長い間。 ぼくはその後、諸々のことが重なってこの会社辞めよう!と決意しました。 その先輩よりも早くに辞めて別の場所に身を移しましたよ。 あの先輩は、いまだにあの会社で、後輩に愚痴を言いながら働いているのだろーか。 そう考えると、なんかかわいそうな気さえしてきます。 ぼくは見切りをつけてしまいましたがッ!3.見切りをつけた方がいい会社の先輩の特徴③この人とはプライベートで会いたくないなぁと思う
見切りをつけた方がいい会社の先輩の特徴! 3つ目ッ! これも人それぞれですが。。。 この人とはプライベートで会いたくないなぁと思う。 仕事以外の場面。 例えば飲み会だったり昼ごはんの時、ネガティブ発言ばかりなので美味しくない。 愚痴を聞きながらの食事はまずいッ! これは、ぼくだけじゃあないんじゃないかなぁ。 ぼくは見切りをつけてしまって、なるべくその先輩とは会話しないようにしてましたよ。 「思考は伝染する」 こんなようなことも言われてるようですし。 ミカンと同じですね。 ミカンも1つ腐ると、その箱に入れていた隣のミカンも腐る。 更に、その隣も腐ると言うような。 ぼくは人にあまり影響を受けない人だと思ってます。 でも、直感的にやだなーと思ったら避けますよ。 全力でッ! だから、会社に見切りをつけて転職しました。 結果、あのネガティブ先輩は相当なレベルのネガティブさだったことが分かりましたよ。 なかなかあそこまでネガティブな人は居ないッ! とりあえず、先輩を見て「何かちげぇな」と思ったら行動しましょ。 そのための一歩は、ネットで簡単に踏み出すことが出来ます。 下記〜!!転職サービスまとめ
ぼくも実際に活用させて頂いたサービスです。
最初の面談で目から鱗の情報をもらえたり、じぶんの市場価値が分かったりました。
登録して面談した後は、自動的にメールで求人情報をくれるので手間がかかりません。
またブログ書きます。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
スポンサーリンク