ラーメン食べ歩きのコツ!食べ歩きデートじゃあない!一人だ!楽しみ方

本ブログ「なのふら」にはプロモーションが含まれています
本ブログ「なのふら」はプロモーションが含まれています

本ブログ「なのふら」はプロモーションが含まれています

ぼくはラーメン食べ歩きが大好きです。
なおかつ、176cm、58kgの健康体です。
健康的な食べ歩きのやり方。
食べ歩きのコツをまとめました。
食べ歩きはデートでするものではないッ!
一人だッ!
ラーメン食べ歩きは一人に尽きるッ!!
見出し
1.ラーメン食べ歩きのコツ!食べ歩きはデートではない!一人だ!
2.食べ歩きのコツ①空腹状態を作る
3.食べ歩きのコツ②野菜を採る
4.食べ歩きのコツ③外観でジャンルを判断
5.食べ歩きのコツ④食後のコーヒー
6.食べ歩きのコツ【ラーメン編】まとめ
スポンサーリンク

1.ラーメン食べ歩きのコツ!食べ歩きデートではない!一人だ!

ぼくの持論はこうです。
食べ歩きはデートでするものではないッ!
一人だッ!!
食べ歩きは一人でするんだよォッ!!
服装とか、持ち物とか髪型とか気にするなッ!
ただただ、ラーメンと向き合うんだよォッ!!
ラーメン食べ歩きのコツは
①空腹状態を作る
➁野菜を食べる
➂店の外観で判断(食べたいスープの味が大きく看板に掲載されているかで判断)
④食後にコーヒーを飲む
この4つだけ。
このコツを実践するだけです。
健康的に楽しみながら食べ歩きをすることが出来ますよー。
(ぼく調べ)
服装も、髪型も、持ち物も気にしないッ!
新しいビットマップ イメージ.jpg
ぼくは日頃から、大好きな食べ歩きについてブログを勝手に展開させて頂いております。
徐々に読者の方々も増えていまして、大変嬉しく思っておりますよ。
Twitterでも「楽しみにしています」とリプ頂いたり。
本当にありがとうございますッ!
さて、本題に入ります「食べ歩きのやり方」「食べ歩きのコツ」ですねー。
ただの食べ歩きのコツではなく、「健康的に」「楽しみながら」出来る食べ歩きのコツです。
ぼく独自のものという可能性もあります。
参考程度にお読みいただけますと幸いです。
食べ歩きデートでは実践したこともないので悪しからずッ!
というより食べ歩きは一人でするものだッ!!
今回はラーメン編ということで、勝手に持論を展開していきますよー。
前述もしましたが、健康的なラーメン食べ歩きのコツは
①空腹状態を作る
➁野菜を食べる
➂店の外観で判断(食べたいスープの味が大きく看板に掲載されているかで判断)
④食後にコーヒーを飲む
この4つです。
この4つのやり方で、健康的に楽しみながら食べ歩きをすることが出来ます。
これから1つずつ解説しますね。

2.食べ歩きのコツ①空腹状態を作る

食べ歩きのコツは空腹状態を作ること!
①はラーメンに限らずだと思いますけど。
食べ歩きの基本中の基本ッ!!
腹を空かせること!!
空腹は最高の調味料という言葉もある位ですから。
ぼくはラーメン食べ歩きをする前日の夕食は本当に軽めに食べます。
そして、ラーメン食べ歩きの当日の朝は朝食を食べません。
(ぼくは基本的に毎日、1日1.5食~多くても2食です。)
「うわ~めっちゃ腹減ったな~」
そんな究極の空腹状態に体を持っていきます。
空腹状態だと、食事がすごく楽しみになりますよね。
これ、ぼくは好きだからやっていたのですが、結果的に健康にも良いことが判明しましたよ。
第一に、空腹は人の一番自然な状態。
そして、空腹を感じるとサーチュイン遺伝子、オートファジーが活性化して生命力がみなぎるとのことッ!!
オートファジーとは、体内の古い物質が新しく生まれ変わる現象とのこと。
また、サーチュイン遺伝子とは、飢餓感から生き延びようと体が勝手に頑張ってくれる機能のこと。
これについては、ここでは書ききれないので別の文章にまとめていますよ。
「なのふら サーチュイン」とでもググってください。
それかTwitterでリプ頂けるとお教えします。
とにかく健康的な食べ歩きのやり方の第一歩は「めっちゃ腹を空かせる」です。
腹が鳴りまくりですよ。
更に、頭の回転も速くなるので、クリエイティブな事柄は午前中に済ませます。

3.食べ歩きのコツ②野菜を採る

食べ歩きの楽しみ方、楽しむコツ 二つ目は「まず野菜を採る」です。
ラーメンって本当に美味しいです。
でも、その正体は、グルテンと脂肪、脂分、塩分、糖分が非常に多い食べ物です。
ダイエット方法として「金森式 断糖高脂質ダイエット」というのもあります。
これは糖を食べない、そのかわり糖分以外の脂質やサプリ等を複合的に利用しながらするものとのこと。
ラーメン好きなぼくは、糖を食べないということは、出来そうにありませんね。
ただし、ぼくにとっては悪い糖分は食べない。
砂糖、人工甘味料、アセスルファムKとか、ブドウ糖液とかは絶対に口にしないので、まだマシかと。
話をもとに戻します。
空腹状態でいきなりラーメンを食べると胃がびっくりしてしてしまいますよ。
血糖値もいきなりめっちゃ上がってしまうらしいです。
これは、火を見るよりも明らか。
そこで、ラーメン店に入る前に軽く胃をならすんですねー。
葉野菜、例えばキャベツとかを食べるのが一番いいです。
ラーメン屋さんでは野菜が無いパターンもあるので、コンビニ行きましょ。
・野菜スティック
・野菜サラダ
なんでもござれですね!!
ちなみに野菜ジュースは糖分の方が多く、野菜の酵素は既に破壊されているのでお勧めしません。
コンビニ寄ってもイートイン出来る場所がない場合は、そのままラーメン屋に入るのもありです。
ラーメンのトッピングで野菜系のものを探し、それを食べてからラーメンを食べるというのもありですねー。
別皿で、キャベチャーを提供してくれるお店や、プチサラダなんかを出してくれるお店は最高です。(吉祥寺の洞くつ家とか)
ここまでで食べ歩きの準備は万端です!
そこまで拘らんでも。
という方、特に最近のぼくはそうですが、ラーメン屋さんにはダイレクトに行きます。
そして、ラーメンのネギから真っ先に食べるようにしてますよ。
ラーメンの具で、真っ先に野菜を摂取。
その後、ラーメンを頂くという手順です。
今思えば、ネギから食べてれば、食前にサラダ、要らなくね?

4.食べ歩きのコツ③外観でジャンルを判断

新しいビットマップ イメージ.jpg
食べ歩きのコツ3つ目です。
外観でジャンルを判断は、食べたいスープの味が大きく看板に掲載されているかを判断します。
食べ歩きにも2種類あって、事前にネットとかで調べていく場合。
現地、例えば駅に到着してから行き当たりばったりで食べ歩きする場合があります。
今回は後者、行き当たりばったりの食べ歩きのことを書いて行きますね。
お店を歩きながら探している時間ってなんて楽しいんだろうと、毎回思います。
どんな美味しいラーメンに出会えるか。
好みか、それが発展して行きつけに出来たらいいなとかそういったことを考えながら
ただ、歩く。
ラーメンと一口に言っても、スープによって全く方向性が違います。
ぼくは「今日は塩ラーメンの日!」とか「今日は寒いから味噌だな!」とか、朝起きた段階で決めています。
お店の外観で判断で一番わかりやすいのは、自分が食べたいラーメンスープのラーメンが看板に大きく載っているかを見ることです。
そのお店がじぶんが食べたいラーメンスープをどれだけ推しているかっていうことですね。
そのスープの専門店というのは尚良いです。
例えば、味噌ラーメン専門店だけど 醤油ラーメンが滅茶苦茶旨いっていうのはあるかもしれませんが、出会えるのは確立がかなり低いと思います。
佐野らーめんのお店で醤油ラーメンを推しているのだけれど、辛味噌ラーメンが滅茶苦茶旨いっていうお店位しか思い浮かびません。(上州雷ラーメンのことですね。)
長い食べ歩き人生、チャレンジするのもいいかもしれません。
でも自分が食べたいラーメンを食べたいじゃあないですか。
そこで、食べたいラーメンスープがお店の推しであるかを外観で判断します。
そして、店内に入り、オーダー、いざラーメンを食べる!!(ここからはメッチャ早い)
ラーメン店の中には、味の濃さとか油とか量が選べるお店が増えています。
ぼくはぜんぶ普通、デフォルト、またはお店のオススメで注文するようにしていました。
だって、そのお店でそのラーメンを知り尽くしている方がオススメするのだから、それをまずは頂きたいですよね。
一番自信があるところを見せて頂くという意味でも、すべてデフォルトで。
そう言っていましたが、これだとバランスが悪いことがわかったので、最近では、全て「特製」「全トッピング」にしてます。
こうすることによって、糖質と塩分だけに偏らないんですよ。

健康に食べ歩く上でもう一つ欠かせないのが、ラーメンのトッピングです。
トッピング次第で、ラーメンは健康食にも不健康食にもなるというのがぼくの持論です。
・海苔(海の野菜)
・ゴマ(栄養詰まってる)
・玉ねぎ(血液サラサラ)→最近では「糖質のかたまり」説もあるので適度にしてます
・味玉(卵は完全栄養)
上記のようなトッピングがあれば迷わずトッピングしますよ。

5.食べ歩きのコツ④食後のコーヒー

食べ歩きのコツ最後は、食後にコーヒーを飲むです。
これはプラシーボ効果なのかもしれません。
でも、ぼくはコーヒー飲むと消化を助けてくれるような感覚になります。
それは、食べたラーメンがうまく消化促進されるような。
うまく消化された気持ちになるという。
人によって消化の時間も違うかと思うのですが2・3時間くらいふらふら歩いて、書店とかお店とか入ったりするとまたお腹が空いてきます。
歩くっていうのも、なんだかカロリーを消費しているような気がして食べ歩きっていうのは本当にいいです!!
コーヒーにも注意があって、午後2時以降とかはぼくは採らないようにしてます。
理由は、夜眠れなくなるから。
昼にラーメン食べ歩きするのであれば、ここら辺は問題ないですね。

6.趣味 食べ歩きのコツ【ラーメン編】まとめ

ぼくなりのラーメン食べ歩いのコツをブログに書いてみました。
もう一度まとめますと。
①空腹状態を作る
➁野菜を食べる
➂店の外観で判断(食べたいスープの味が大きく看板に掲載されているかで判断)
④食後にコーヒーを飲む
この4つだけです。
参考にして頂けたら幸いです。
また、この記事の感想や質問等はTwitterでリプ頂けると嬉しいです。
Twitterは(@nanofura)です。
主にラーメン食べ歩きのツイートしてますよー。

ということで176cm,58kgを維持する健康的なラーメン食べ歩きのやり方とコツ!!楽しみ方までブログに書いてみたでした。
また、ブログ書きます。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
なのふら カバー画像.jpg
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました