2017-06

住民税(県市民税)滞納

【分割払いも可】国民健康保険の滞納で差し押さえされないめに

ぼくは国民健康保険の保険料の滞納、督促状、別会社からの郵送、電話、訪問、国民健康保険課への相談、分割払いといった経緯の経験があります。最終的には、国民健康保険の滞納で差し押さえになるケースもあるみたいですが、そこまで行きませんでした。分割払...
独り言

近い未来には自動車も自分で作れるようになる。

近い未来には自動車も自分で作れるようになる。移動に何十人も人手が必要な巨大な箱だったPCが、今は手のひらに載る。更に、今はPC自体も自分で作れるようになった。これと同じように、車もエンジンが要らなくなり、部品も小型化して軽量になる。その時、...
独り言

生き延びていることに感謝。読書やTwitterが出来ることに感謝。

生き延びていることに感謝。 読書やTwitterが出来ることに感謝。 今日という日が在ることに感謝。 🍀生き延びていることに感謝。♦読書やTwitterが出来ることに感謝。♣今日という日が在ることに感謝。— k2777@限りなくツイ廃に近い...
無口

無口な人が嫌われる理由3コ~喋らないとどう思われるか~

無口な人が嫌われる場合もあります。 実体験から、無口な人が嫌われる理由とその対処法をお伝えします。 ぼくと同じく無口な人の何らかの参考になれば幸いです。 見出し 1.ぼくは無口な人です 2.無口な人が嫌われる理由①何を考えてるか分からない ...
内向型営業

コミュ障営業辛い!出来ない!辞めたい!でも辞める前に考えた方がいいこと

コミュ障だし、営業辛いし、営業出来ないし、辞めたい! そう考えている方へ。ぼくはコミュ障でも営業を楽しめていた経験があります。 その実体験を元に、辞める前に考えた方がいいこと共有します。 その後、辞めた経験もあります。 そして、日本の衰退、...
ぼっち

図書館は安らげる場所~小学生の「ぼっち」が違和感がない場所。図書委員になるのもいいのでは~

ぼくは小学生の頃今でいうところの「ぼっち」でした。 教室に居ると、どうしても周りは友達同士ではしゃいでいる、その中に入れない自分という構図。 教室全体を俯瞰して見ているように、その対比がたまらなかったです。 その点、図書館は安らげる場所でし...
仕事効率化

定時で退社のメリット〜仕事効率化すればプライベート充実〜

定時で退社のメリットは大きいです。 仕事を効率化するとプライベートも充実します。 その理由をお伝えします。 見出し1.効率を考えて行動する習慣が身につく2.単純にプライベートの時間が増える3.出来る仕事人になることが出来る スポンサーリンク...