ぼくは、実際にFP3級の勉強をして、試験を受けてみて、合格しました。
その経緯をブログにまとめました。
FP3級の勉強時間は1ヶ月では足りなかったと思います。
ぼくの場合は2ヵ月、ゆるーく勉強していましたよ。
実体験からFP3級の勉強の経緯を、ほぼ毎日更新のブログ形式で公開しています。
最終章には、これからFP3級を受けられるあなたに向けて、当日の注意点をお伝えしていますので、是非最後までご覧ください。
見出し
1.FP3級の勉強時間は1ヶ月で足りるのか?!2ヵ月以前のブログ
2.FP3級の勉強時間は、ぼくの場合、2ヵ月でした。2ヵ月前からのブログ
3.ブログを読んでくれてこれからFP3級を受ける方へ(2023/5/28)
1.FP3級の勉強時間は1ヶ月で足りるのか?2ヵ月以前のブログ
🍀FP3級です。 pic.twitter.com/vKMY22jQZA
— 散歩師。資本主義社会を散歩してる人。NFTアートとメタバース好きのFP3級 (@nanofura) July 4, 2023
FP3級の勉強時間は、ぼくの場合1ヶ月では足りなかったと思います。
そして、2ヵ月間は毎日勉強をしてFP3級の試験に挑みました。
実際には4ヵ月前からFP3級を意識して、2ヵ月前からゆるく勉強を続けていました。
1日最低1分、最長では30分程度ですね。
トータルの時間は計っていないから分かりませんが、他の時間を犠牲にすることなく、空き時間で勉強ができたのでよかったかと。
おおよそのFP3級までの勉強時間は、最低60分~最長で30時間です。
体感としてはその真ん中位?
FP3級の勉強時間は、実質15時間程度かと思います。
ただし「毎日最低、テキストを一瞬見る、過去問を1問でもやるといった、勉強自体は毎日継続していた」ということは付け加えておきます。
下記は、FP3級の試験を受けようか迷っていたころのブログです。
FP3級受けるの迷う時間は無駄ッ!
受けてしまえばいい!
楽しいから!
と、過去のぼくには言ってあげられます。
・2023/1/22(日)
FP3級を受けようか迷ったので、どんなもんかと書籍購入。
資本主義社会で散々複利の力を食らってきたぼくですが、まずは、資本主義のルールの理解が必要と仮説を立てました。
書籍代は1,700円位だったけど、勉強料ッ!
自己投資にもなると予測を立てました。
気が向いたらこのブログにも追記していきます。
・23/1/23
FP協会のFP3級の過去問をネットでちらっと見たんですよ。
マークシートだからいけると仮説を立てましたよ。
・23/1/24
夕方ビールを飲みながら書籍を見たけど、全く頭に入ってこない。。。
・23/1/26
電車で書籍を読む。
FP3級に受からなくても、特に税金については理解を深めておこうと思いました。
日本はいい国なんだけど、税金が高い。。。
・23/1/26~3/15
本を一回も開かないという期間。
試験日は5月なので、あまりにも早く頭に入れても意味ないし、飽きてしまうリスクがあると想定した結果です。
ただ、本を読むのは好きなので「サピエンス全史」「はてしない物語」は読んでいました。
2.FP3級の勉強時間は、ぼくの場合、2ヵ月でした。2ヵ月前からのブログ
FP3級の勉強時間は、2ヵ月でした。
2ヵ月でおおよそのFP3級までの勉強時間は、15時間位かと思います。
されど、一日2時間とか5時間とか詰め込みすぎるのではなく、ゆるーく毎日続けていました。
それこそ、過去問1問だけ解くという日も多かったかと。
あと、テキストをひとまず開くだけ(一瞬見るだけ)の日もありました。
でも、2か月間は毎日継続はしていましたよ。
その当時の、ほぼデイリーのブログです。
・23/3/24
まだFP3級のテキストを全部読めていないし、理解もできていない。
でも、FP3級試験を受けるか受けないか決める時だと思い、一寸考えました。
結果、FP3級であれば受かるだろうと予測を立て、試験を受けると決めて、FP3級試験に申請。
試験料8,000円です。
これも自己投資ッ!
・23/3/27
8,000円の身銭を切ったことで書籍を読むのも気合が入ります。
やっと購入したFP3級の書籍を1回読む。
読み飛ばしたところもある。
読むだけではなく理解を深めるのが大切。
そのために過去問をやりはじめました。
ネットで過去問調べていたらファイナンシャルプランナー3級サイトがあり、即登録。
17問やってみたけど正答率50%。
やばいかも。
・23/3/28
紙の本を読みながら勉強をしているので、高校時代を思い出しました。
成績が壊滅的だったけど、大学試験のために、友達が通っていた個人経営の塾に通った時もありました。
過去問をめちゃくちゃやっていて「ある程度のパターン」を見出したから大学合格できたことを思い出しました。
あの時とパターンは一緒と勝算が立ちました。
過去問に取り組むッ!
過去問に取り組んでから2日目の正答率は相変わらず50%。
間違えたところは書籍で確認する。
これを習慣化すれば、なんとか、まあ、行けそうな気がする。
・23/3/29
どうせならFP2級も一気に取ってしまった方が良い気が。
時間も有限なので最短で結果を出す。
まだFP3級に受かってもないのに、そんなことを考えてしまいましたよ。
・23/3/30
【ファイナンシャルプランナー試験今後のスケジュール】
FP3級試験 5月28日
合格発表 7月4日
FP2級試験申請 7月5~7月25日
FP2級試験 9月10日
合格発表 10月20日
このスケジュール感で一気にFP2級取っちゃった方が明らかに効率がいいので、その予定としました。
結構勉強自体も面白いので、楽しみながらやっています。
・23/3/31
高校とか大学とか試験を受けてきた経験上、試験当日の体調が一番のキーだと思います。
まず体調を整えて、いつも通りのコンディションで当日を迎えられるように。
健康的で普段と変わらない生活を心がけたいと再認識しました。
FP3級の合格率は80%。
FP3級の全体像はこの段階で掴めたので、後は細かなところを補足していくだけだと。
あとは、あと60日、今ある「FP3級は誰でも受かるのか?」という興味が薄れないように工夫することですね。
あと、とりあえずFP3は誰でも受かるのかの実験を始めましたが、その先、FP2級を合格して、それで?ってところを並行して考えておく必要もあるなと思っています。
ぼくとしては楽しく学習と実験が出来ているので、それだけでもいいのですが、何かプラスになれば、それはそれで、やってみたいと。
2級は9月10日。
そこまでストイックにならずに、その日にベストを尽くせるよう調整をしていきますよー。
・23/3/31
実技の過去問も3日前からやっていますが、75問解いて正答率45%。
結構やばいけど、これから復習をして正答率を上げて行きますねー。
・23/4/1
ノー勉強だけど、テキストは見た!(一瞬)
・23/4/2
ノー勉強(過去問はやっていない)ですが、テキストは2週目を読んでいます。
・23/4/3
実技の問題の正答率が45%から50%になった。
あと55日。
時間はまだあるので、正答率を上げていこう。
・23/4/4
ラッキーなことに、過去問を解いたり、新しい知識を身に付けることが苦行ではなく、楽しみになっています。
学校に居た頃は勉強嫌いだったけど、「勉強をやらされている」のが嫌いだったと気づきましたよ。
「自主的にやる勉強」は楽しい。
そして、じぶんの成長が感じられるので更に嬉しくなる。
過去問とかも、なんか、ゲームっぽい。
・23/4/5
ChatGPTが出て、進化してGPT-4になってと、どんどんAIが社会に浸透している時代。
詰め込み学習はすでに時代遅れだと思いますが、果たしてFP3級は時代遅れになるのか?ならないのか?そんなことを考えました。
でも、とりあえず最短で結果を出します。
・23/4/6
試験日が決まっているというのが、もどかしい気持ちになりました。
さっさと試験を受けて結果を出したいからです。
ただ、こればっかりは考えてもしょうがないので、別のことに時間をあてるようにします。
・23/4/7
毎日勉強ができる時間があることに感謝。
高校とか大学の頃はまったく勉強しませんでしたが、もう一寸勉強しておけばよかったと後悔しても遅いので、今から勉強していきますよッ!!
勉強は毎日継続。
ある日には本読むだけだったり、過去問1問だけでも、ゆるーく毎日継続します。
・2023/4/9
午前中のうちに書籍を読んで理解を深めました。
6割で合格なので、おそらく合格できると予測。
・2023/4/10
学科の正答率が50%から60%に上がりました。
昨日書籍を読んで理解を深めた結果が、確実に表れています。
10問とか連続で正解すると嬉しい気分になりますね。
かなり、FP3級学科は合格する確率が上がってきましたよ。
あとはFP3級実技です。
・23/4/11
マネーリテラシーを高めること自体に意味があるッ!
資本主義社会では、やっぱりお金がないと生活できませんからね。
FP3級のテキストには、お金に関する知識がもりだくさんです。
FP3級の申込期間は4/7で終了していますが、次回もあります。
また、書籍を読むだけでもおすすめですので、ぼくが使っているテキスト、置いておきますね。
この書籍の先生の顔が四角いんですよ。
ぼくが好きなロブロックスとかサンドボックス、マイクラ的な感じで親近感わいています。
・2023/4/12
着々とFP3級の勉強を続けていますよ。
何より、学習を楽しく感じられることがラッキーだなと。
・2023/4/13~4/17
勉強するのを習慣にしてしまえば楽ですね。
一日一回はFP3級の過去問を解くか、テキストを読むか。
やることはこれだけッ!
FP2級はどんなものか意識だけはしておこうと思いますよ。
・2023/4/18
先行きが見えない日本において、労働だけしていたらまずいですね。
労働、勉強、資産運用の3つを同時進行していかなければッ!
また、良質な情報には常にアンテナをはっておくように。
そんなことを思いながらFP3級の勉強していますー。
・2023/4/19~28
FP3級の学習を日々継続しています。
だんだん正解率が上がってきているので、楽しいです。
確実にレベルアップしているッ!
・2023/4/29~
世間ではゴールデンウィークですよ。
ゴールデンウィークだからってFP3級の勉強習慣は崩しませんよー。
毎日、一寸だけでもFP3級に触れるッ!
・2023/5/2~
習慣がもう1つあって、ビットコインのチャートを見ること。
100万円分買っていますが、若干増えているのを見ると安心します。
一時期価値が下がりましたが、今のところは、だいじょうぶそうです。
FP3級勉強してて、仮想通貨にも興味ある方は、ぜひこのブログの「お問い合わせ」からお声がけ下さい。
・2023/5/5
こどもの日ですね。
関係ないッ!
FP3級の勉強ッ!!
FP3級誰でも受かると言われているだけに、落ちたらそれもそれで恥ずかしいなと。
あと一ヵ月も切っているので、一寸した緊張感も楽しみますよ。
FP3級の受験票送られてくるの、そろそろかな。
・2023/5/8
FP3級は恥ずかしいのか?
誰でも受かるのか?
というのを知りたくて始めた勉強ですが、これって別にFP3級受からなくても、必要な教養だなぁと感じました。
学校では教えてくれない重要項目ですよ。
・2023/5/11~5/14
学習ができる時間があるというのは、素晴らしいことだなと実感しております。
・2023/5/15
スマホでもFP3級の過去問を解くことが出来るのは、かなり恵まれた時代です。
机、椅子、テキスト、ノート、鉛筆、筆記用具が必須といった従来の学習ツールも大切です。
でも、スマホとWi-Fi、体だけあれば学習は可能。
結果的に、知識として頭に入っていればいいわけですから。
過去問Webサービスをフル活用して、着々と知識を身に付けていますよッ!
・2023/5/16
試験当日まであと12日です。
学習の習慣を継続しつつ、当日は普段通りの体調で迎えられるように、整えていきます。
・2023/5/17
FP3級の受験票が届きました!
FP3級試験会場は青山学院大学ッ!
家から近くてラッキー!
また、折角だし青山学院大学の校内の雰囲気も堪能してこようかと。
わくわくすることが、また一つ増えましたよ。
大学受験の際には青山学院大学、落ちているのですが、「校舎が大学1、2年は渋谷じゃあないから、落ちてよかった。」などど強がりを言っていたことを思い出しました。
FP3級は誰でも受かるのか?という疑問から始めた実験ですが、思いがけず過去とクロスしました。
あの頃とじぶんの感性はそこまで変わっていないけれど、周りの環境は変化したなと、しみじみ。
FP3級を受けるということは、少なからず「お金」を意識することになります。
ぼくにとって「お金」は手段ですが、現在注目しているのは「仮想通貨」です。
また、周りの環境にとって言えば、先端技術が進化して、お金も、これまた「クレジットカード」「キャッシュレス」「仮想通貨」となり、「預金でお金が増える」から「預金しててもお金増えない、むしろ価値が減る」みたいな変化が起こっています。
ここで一寸だけお得な情報を。
ぼくは資産を日本円で持っておくのはリスクだと思い、ほかの資産に分散しています。
これについては、FP3級についてのブログという本筋から外れるので、別の記事で書いています。
ご興味がある方はこのブログの検索窓で「投資」「仮想通貨」等で検索して頂けたらと。
ひとまず、青山学院大学でのFP3級試験の当日、楽しみです。
・2023/5/18
スマホ、PCを使いつつ、WebサービスのFP3級の実技の過去問を一巡しました。
過去12回の計240問。
正答率は55%なので、間違えたところをもう一度見直しです。
FP3級の学科の過去問はまだ半分位。
正答率は67%なので、まずます。
試験当日まであと10日。
体調だけは崩さないように、整えて行きます。
・2023/5/19~5/22
FP3級実技だけ落ちるというパターンもあるようです。
これは避けたいッ!
実技だけ落ちるやつは、時間がもったいないッ!
ということで、実技の過去問を重点的に見直しです。
間違った箇所をつぶしていって、最終的にはもう一度最初から過去問を解いていきます。
FP3級の試験日まで1週間を切りましたので。
空いた時間は、なるべくFP3級の過去問を解くようにします。
ただ、AIの台頭によりなくなる仕事として「ファイナンシャルプランナー」が上がっているのを見かけました。
「ただのファイナンシャルプランナー」は淘汰されていき、「名物ファイナンシャルプランナー」が生き残る時代になりそうですね。
ここら辺はコンビニ店員さんの流れと同様かと。
上のリンクにはぼくの勝手な未来予測を展開していますよー。
・2023/5/23
試験当日まで残り一週間を切りましたよ。
現在の正答率を計っておこうと思い立ちました。
これまで実技の過去問の復習を中心にやってきましたが、もう一度最初から実技の過去問(直近3年分/全280問)を1問目から解いています。
学科についてはまだ一周目も終わっていませんが、現段階の正答率を計るため、もう一度最初から。
現在の正答率が60%以上であれば、おそらく「FP3級は誰でも受かる」「FP3級は簡単だ」と言える予測です。
日本ファイナンシャルプランナー協会さんから、メールでも試験会場のお知らせが来ました。
5/28は青山学院大学ッ!
・2023/5/24
勉強ができる時間があることに、まずは感謝ですね。
今はFP3の勉強ですが、その次はFP2級。
その次は何の勉強をしようか考えてます。
AI画像生成もいいですし、メタバース空間のクリエイティブ、簿記も身に付けたいですし、野菜ソムリエとかもいいですねー。
ただ、時間は有限。
まずはFP3級を経てFP2級合格を目指します。
FP2級の試験日は9/10。
あと4ヵ月は、おそらく、学習の時間も確保しつつ、生き延びることができそうですので。
・2023/5/25
過去問は一寸した空き時間にやっています。
現在のところ、一日10分程度かと。
試験日まであと4日。
体調と生活リズムだけは壊さないようにします。
今のところ正答率は実技のほうは60~70%なので、間違えたところは暗記して当日臨みますよ。
・2023/5/26
ぐっすり眠ることができるというのは、学習にとって大きな強みですね。
ぼくは毎日8時間以上の睡眠をとっていますが、寝てる間に学習の成果が定着しています。
5/28の当日のスケジュールは、10時~学科、13時30分~実技なので、2日前の今から時間帯も意識していますよ。
勉強疲れになっていないし、勉強が嫌になってもいないので、楽しみながら当日を迎えます。
・2023/5/27
FP3級の過去問を一寸だけ解きましたよ。
・2023/5/28
当日は楽しかった!
FP3級を受けるだけでも充実感がありましたよ。
このブログを読んでくれた方の中で、これからFP3級を受ける予定の方に向けて、当日の気付きと注意点を下記にまとめました。
3.FP3級当日の感想。ブログを読んでくれてFP3級これから受ける方へ(2023/5/28)
ぼくは2023年5月28日にFP3級試験を受けました。
FP3級をこれから受ける方へ、当日の感想と気づきをお伝えしますね。
・FP3級実技の問題数少ないッ!20問ッ!
・FP3級学科の試験は問題数が多く2時間のわりにすぐ解けてしまう
・初歩的なミス!「適切な」「不適切な」の読み間違えに注意
・FP3級学科と実技の間の時間が長い
・「私の時計で進めます」がかっこいい
・会場の雰囲気を最大限に堪能ッ!
下記に深堀りします。
・FP3級実技の問題数少ないッ!20問ッ!
驚いたのが、午後のFP3級実技の方の問題数の少なさ。
20問しかないんですよ。
厳選されて出題されるので、正答率が何より大切です。
FP3級には幅広い勉強が必要とは、このことかと。
・FP3級学科の試験は問題数が多く2時間のわりにすぐ解けてしまう
午前中に学科の試験なのですが、思いのほか出題数が多いです。
そして2時間の試験時間。
実際には2時間も要らず、ぼく含め、1時間で途中退室された方がほとんどでした。
・初歩的なミス!「適切な」「不適切な」の読み間違えに注意
問題文をよく読むのだいじ!
ぼくが陥ったのは「適切なものを選べ」と「不適切なものを選べ」の読み間違い。
かなり初歩的な間違いですよッ!
自己採点の際に、3個「不適切を選べ」を「適切を選べ」と読み違えていて、すごく悩んでいたのが案の定不正解だったことを確認しました。
「不適切を選べ」と「適切を選べ」の読み違いに注意ッ!
・FP3級学科と実技の間の時間が長い
10時からはじまるFP3級試験の学科。(9:40には着席)
途中退室して11時。
実技は13:30からです。(13:10には着席)
2時間強あるんですよッ!
長いッ!
ぼくは青山、表参道をふらふらと散歩しました。
よく晴れた日だったのでさわやかな気持ちになりましたよ。
・「私の時計で進めます」がかっこいい
このセリフ、一度言ってみたいですよね。
試験管の方が学科、実技どちらも注意事項として説明される中に、このセリフがあるんですよ。
・会場の雰囲気を最大限に堪能ッ!
会場は青山学院大学でした。
青山学院大学の雰囲気を(ほんの一部)体験できました。
FP3級は受かって、じぶんの教養として持っておく、また、誰かに貢献することが目的ですが、こういった貴重な体験もできるいい機会でした。
FP3級に関しては学びが多かったです。
別の記事も書いていますよ。
このブログの検索窓から「FP3級」と検索してみて頂けると出てきますよー。
またブログ書きます。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。