仕事つまらない!
割り切ると楽です。
つまらない仕事を割り切ることは、大切かもしれませんよ。
じゃあ何をすればいいのさ?!
というお悩みにお答えします。
仕事つまらないと割り切ったらすることの提案です。
見出し
1.仕事つまらない!割り切ると楽だし、大切なことかもしれませんよ。
2.仕事つまらない!割り切ったらすること①仕事があることに感謝する
3.仕事つまらない!割り切ったらすること②趣味や副業を始めてみる
4.仕事つまらない!割り切ったらすること③仕事を変えてみる
5.仕事つまらない!割り切ると楽だし、大切なことかもしれませんよ。
1.仕事つまらない!割り切ると楽だし、大切なことかもしれませんよ。
仕事つまらない!
割り切ると楽だし、大切なことかもしれませんよ。
仕事が辛いよりもはるかにましッ!
日本人は世界的に見ても「仕事が嫌い」という方々が多いのも特徴です。
いいじゃあないですか。
仕事が嫌いなわけではなく、つまらないで済んでいるのであれば御の字。
でも、人生の大半は仕事という不条理ッ!
それであれば、どうすればいいのか?!
仕事はつまらないとを割り切ったら、することを3つ挙げてみました。
2.仕事つまらない!割り切ったらすること①仕事があることに感謝する
仕事つまらない!割り切ったらすること①
仕事があることに感謝する
新型コロナウィルスによって、仕事が無くなってしまった方が多くいらっしゃいます。
また、長時間労働やパワハラが原因で、仕事がしたくない、会社に行きたくないという方も多いと思います。
日本では、仕事で辛い思いをしている方が多いです。
世界的に見ても「仕事がめっちゃ嫌い」という方が大多数な日本。
そんな中、つまらないと思える程度。
さして仕事は辛くはなく、つまらない面倒くさいと思えている時点で、恵まれていると思います。
まずは、仕事があることに感謝です。
そして、さして辛い思いをしていなく、つまらないと思えている職場に感謝ですよ。
仕事なんて、お金を稼ぐための手段の一つです。
仕事をしているだけで、他の誰かの役に立つことが出来る。
感謝ッ!
3.仕事つまらない!割り切ったらすること②趣味や副業を始めてみる
仕事つまらない!
割り切ったらすること②趣味や副業を始めてみる
仕事がつまらなくても、人生それ自体をつまらなくしてしまっては損ッ!
例えつまらなくても、仕事は仕事です。
報酬もありますし、少なくとも明日の生活の保障はあります。
現代の資本主義社会では、お金がないと、死にはしませんが苦痛な時間を過ごすことになります。
それであれば、人生を仕事以外で楽しくするッ!
人生の別の側面で、面白くするという考え方ですね。
休日はあるはずですから、趣味に没頭したり、副業を始めてみるのも良いかと思います。
会社の仕事はつまらなくても、じぶんで始めた仕事なら楽しめるはずです。
ぼくは実体験から分かりますが、能動的にじぶんで始めた仕事は面白いです。
人の役に立つことって、本来は楽しいことなんですよ。
ぼくがやったことがある副業は下記にまとめていますので、副業に興味がある方は是非。
手取り15万円だった頃の副業をまとめています。
当時は仕事つまらないと思える余裕もなく、ひたすら仕事辛いと思っていましたよ。。。
4.仕事つまらない!割り切ったらすること③仕事を変えてみる
仕事つまらない!
割り切ったらすること③仕事を変えてみる
いっそのこと、つまらない仕事であれば、その仕事自体を変えてみるというのも手段のひとつです。
つまらない仕事から、エキサイティングな仕事になる可能性はじゅうぶんにありますよ。
通常の会社員であれば1日8時間、週40時間は時間を使うわけですから。
ぼくは5回の転職を経験していますが、この経験から身に付けた転職のやり方を下記に共有しています。
5回転職したノウハウを全て注ぎ込んでおりますッ!
2万字超えッ!
通常の正社員を何社か経験してみて発見したことがあります。
それは、「どれも時間の切り売りにすぎない労働」ということ。
アルバイトと変わりません。
ただし、アルバイトよりは給料は高いですし、自由な時間もある。
やはり、正社員ということには感謝ですね。
時間労働ではあるのですが、時給じゃあなく月給というところも安心感があります。
たとえ、仕事がつまらなくても。
5.仕事つまらない!割り切ると楽だし、大切なことかもしれませんよ。
仕事つまらない!割り切ると楽だし、大切なことかもしれませんよ。
仕事つまらないと思ったら、
①仕事があることに感謝する
②趣味や副業を始めてみる
③仕事を変えてみる
仕事なんて、生き延びるための手段でしかありません。
軽い気持ちで、是非、実践してみて下さい。
またブログ書きます。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。