MaaSとは?読み方から、簡単な企業、事例紹介をするッ!!

本ブログにはプロモーションが含まれることがあります
MaaSとは?
簡単に解説します。
MaaSというモビリティサービスの読み方、日本企業の関わり、フィンランドの企業、すでにあるMaaS事例まで紹介します。
共有しますね。
見出し
1.MaaSとは?モビリティサービスを簡単に解説!
2.MaaS(マース)のベネフィットは?ラストワンマイル!
2.MaaSの読み方は「マース」
3.フィンランドのMaaS GLOBAL社が日本企業トヨタ等の出資を受けて活躍される予感!
4.MaaSの事例を紹介
5.MaaS Globalのサンポ・ヒエタネンさんについて
スポンサーリンク
MaaSとは、モビリティ・アズ・ア・サービスの略です。
簡単に解説すると下記の二点です。
・自動車やバス、電車、飛行機など移動のための各交通機関を、全体的な一つのサービスと捉える
・利用者は、予約や決済、最適な経路検索を一つのプラットフォームで出来て簡単になる
モビリティ・アズ・ア・サービスは、直訳すると「サービスとしての移動」です。
例えば、新幹線は新幹線で予約と決済、乗り継いで飛行機に乗るときは飛行機会社に予約と決済、更に現地でのレンタカー利用はレンタカー会社へ、と。
多方面への予約決済が必要です。
この多方面への予約決済を、共通のプラットホーム上で一括で出来るというのがMaaSの考え方です。
国土交通省文献では、下記のように定義されています。
「MaaS は、ICT を活用して交通をクラウド化し、公共交通か否か、またその運営主体にかかわらず、マイ カー以外のすべての交通手段によるモビリティ(移動)を1つのサービスとしてとらえ、シームレスにつなぐ 新たな「移動」の概念である。」(引用)

2.MaaS(マース)のベネフィットは?ラストワンマイル!

MaaS(マース)のベネフィットは上記だけではありません。
ラストワンマイルにも対応出来ます。
目的地から目的地までを全体の移動サービスとして捉えているので、例えば最寄駅から最終的な目的までの移動までをサービスとして提供します。
その1つに、下記のような企業もあります。
日本企業なんですねー。
下記の事例の項で詳しく紹介しますね。
「🍀ラストワンマイルを実現するパーソナルモビリティ!
♦「公共機関の最寄り駅から自宅まで」
♣そんな、最終的な目的地までの移動もスムーズに。
📚WHILL(@WHILLJapan)という会社が手掛けてます。
🍜デザインもスタイリッシュ!」

2.MaaSの読み方は「マース」Whillの読み方は?

MaaSの読み方は「マース」です。
エムエーエーエスでも、マーズでもありませんよー。
「マース」ですッ!!
Whillの読み方は「ウィル」ですよー!!

3.フィンランドのMaaS GLOBAL社が日本企業トヨタ等の出資を受けて活躍される予感!

個人的にMaaSで注目なのは、フィンランドのMaaS Global社です。
MaaS(マース)という言葉の生みの親らしいですねー。
フィンランドのMaaS GLOBAL社が日本企業トヨタ等の出資を受けて、活躍される予感!
日本のトヨタ(トヨタファイナンシャルサービス株式会社)とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社が共同で出資しています。
三菱商事も出資したというニュースもありました。
フィンランドでは既に、MaaS Globalのプラットフォームサービス「Whim」が展開されています。
スポンサーリンク

4.MaaSの事例を紹介

ここからはMaaSの事例を何点か紹介していきます。
まず最初に紹介するのは、前述もしたMaaS Globalの「Whim」です。
Whimを利用すると、電車、バス、飛行機、タクシーといった公共交通機関とレンタカーや共有マイカー問わず、組み合わせることが出来ます。
乗り継ぎの精算の手間、アクセスの悪さを低減することが出来ると、ヘルシンキでは期待されています。
事例としては、現在、イギリスなどでもサービスが開始しています。
次に紹介するのは、「Uber」(ウーバー)です。
Uberは聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
自動車配車プラットフォームです。
簡単にいうと、マイカーを使って移動サービスを提供したいユーザーと、車で移動したいユーザーを繋げるサービスです。
最大のベネフィットは手軽さです。
アプリで気軽に移動手段を獲得、決済までアプリで出来ちゃいます。
MaaSの中では、一番知名度も事例の数も多いサービスです。
「mobike」というMaaSサービスもあります。
簡単に言うと、自転車のシェアリングサービスです。
タクシーを呼ぶまでもないけど、歩くには遠い、一寸自転車に乗りたいと言った時に便利ですねー。
すでに、イタリア、シンガポール、イギリス、日本の一部で事例もあります。
世界各国に広がっており、日本でも札幌や大磯での導入が始まっています。
前述した「WHILL」もMaaSの事例があります。
「次世代型電動車椅子 パーソナルモビリティ」
というキャッチコピーで一目瞭然ですね。
魅力はデザインです。
スタイリッシュな車椅子で移動をもっと楽しく、そんなコンセプトもうかがえます。
既にAmazonで購入することも出来ますよ。

5.MaaS Globalのサンポ・ヒエタネンさんについて

ここからは、超個人的な話を。
MaaS Globalのサンポ・ヒエタネンさんについて、ぼくはすごく他人とは思えません!
というのも、下記のぼくのツイート。
「🍀I am sampo-shi. (散歩師。)
♦MaaS Global CEO Sampo Hietanen(@sampohietanen) is VERY familiar.
♣Although the sound of the name is the same!
🍜I expect more convenient travel !!」
ぼくは、Twitterのアカウント名をよく変えるのですが、現在は「散歩散歩散歩散歩散歩散歩ッ!カリスマツイッタラー うつ伏せで散歩師。」と名乗っています。
盛り込みすぎ感満載ですが、ようは「散歩師。」です。
MaaS GlobalのCEOのサンポ・ヒエタネンさんも「サンポ」
ぼくも「サンポ」
一方的に、妙な親近感を湧かせています。

ということで、MaaSとは?【簡単に】モビリティサービス、読み方、企業、事例紹介でした。
またブログ書きます。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
なのふら カバー画像.jpg
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました