リボ払いで借金地獄!
早く借金地獄から抜け出したい。
現在リボ払い借金地獄なので、早急になんとかしたい。
リボ払い借金地獄経験者からのアドバイスが聞きたい。
こんなご要望にお答えします。
借金地獄から早く抜け出すコツをブログに書くッ!
借金地獄から抜け出した体験談ッ!
つい昨日、借金地獄から抜け出した体験談からお伝えしますね。
このブログは、じぶんの意志で借金をしたけれども、借金を少しでも早く返したいと思っているあなたに向けて書いています。
ぼくは過去に200万円の借金を抱えていました。
借金はすべて完済し、現在は160万円程を年利10%で複利運用を利用する側になっています。
見出し
1.借金を早く返すコツをブログに書く!借金地獄から抜け出した体験談
2.借金を早く返すコツブログ①借金に感謝する
3.借金を早く返すコツブログ②借金の仕組みを知る
4.借金を早く返すコツブログ③借金の総額を知る
5.借金を早く返すコツブログ④借金の優先順位をつける
6.借金を早く返すコツブログ⑤借金をまとめる
7.借金を早く返すコツブログ⑥借金を完済した後何をするか決める
8.借金を早く返すのを実践した体験談〜でも、5年かかったッ!
1.借金を早く返すコツをブログに書く!借金地獄から抜け出した体験談
借金を早く返すコツをブログに書くッ!
借金地獄から抜け出した体験談からです。
借金を早く返すコツを、下記に共有します。
借金を早く返すコツ6個!
借金を早く返すコツ①借金に感謝する
借金を早く返すコツ②借金の仕組みを知る
借金を早く返すコツ③借金の総額を知る
借金を早く返すコツ④借金の優先順位をつける
借金を早く返すコツ⑤借金をまとめる
借金を早く返すコツ⑥借金を完済した後何をするか決める
下記に深堀りしていきますね。
2.借金を早く返すコツブログ①借金に感謝する
🍀月収300円~5万円の生活
♦家賃10万円
♦スマホ1万円
♦昼からビール6万円
♦税金住民税滞納金3万円
♦借金返済5万円♣過去のぼくですが、今になってようやく、これじゃダメだったと振り返ることが出来ています。
🐼当時は気づきませんでしたよ。
📕ようやく計算が出来るようになりましたッ!
— 散歩師。 (@nanofura) April 11, 2022
借金を早く返すコツブログ!
ということで、借金を早く返すコツをコツコツと書いていきますよッ!
まずは1つ目から。
①借金に感謝する
借金を早く返すコツは、まず借金に感謝することです。
借金をした理由はそれぞれかと思います。
でも、お金を借りているという状態は事実。
お金を借りられているということに、まずは感謝ですね。
借金したくても、借金が出来ない人も世の中にはいらっしゃいます。
だから、借金が出来ている、つまり、じぶんが信頼されているということに感謝ですねー。
そして、お金を貸してくれているという事実にも感謝です。
それは、カードローン、リボ払い、キャッシング、マイホームローン、カーローン等様々かと思います。
すべて、お金を貸してくれているんですねー。
お金というツールを貸して頂いている。
借金を利用させて頂いているという謙虚な気持ちが大切です。
貴重な「時間」を前借りできたわけですから。
今、リボ払いの借金地獄だとしても、リボ払いを選んだのはじぶん自身です。
そして、この文章を読めていると言うことは、生き延びているということッ!
まずは生き延びていることに感謝ですね。
そして、お金を貸してくれている銀行、またはキャッシングの会社に感謝です。
借金させてくれてありがとうッ!
そして、その恩を返すということです。
恩返しは早い方が良い。
まずは、いち早く恩返しをするということに意識を集中させます。
ぼくは一回、借金の完済が終わっていないのに、更に借金をして仮想通貨を買って、なおかつNFTゲームをやった経験があります。
これは、いただけないッ!
経験としては面白かったですが、別に借金返済してから、ゆっくりやればよかったかなーと。
飽きて辞めてしまいましたので、仮想通貨を買い戻して、借金返済に充てましたよ。
借金は早く返すッ!!
この時、「借金、なんとかなる。」という楽観的な思考も大切ですねー。
借金を早く返すことが出来るのか、それともダラダラと借金をしたまま過ごすのか、すべて、じぶん次第です。
まずはリボ払い地獄でもなんでも、借金に感謝をしましょう。
また、借金をして完済したことがあるという経験も貴重です。
「この人は借金をしてもきちっと返済してくれるので信頼できる」
と金融機関等から信頼を得られます。
また、悪い借金を経験した場合、次回は戦略的に「いい借金」をするように知恵がつきます。
低金利でお金を借りて、それ以上の高金利でお金を運用することができれば、その差額はじぶんの取り分になります。
ぼくはまだ体験できていませんが、借金をして更に多くの富を得るという手段も、世の中には結構あるようですよ。
こういったことを考えられるのも、借金を完済したからこそ。
まずは借金、返しましょ。
3.借金を早く返すコツブログ②借金の仕組みを知る
借金を早く返すコツ!
こうしてブログを書いていますが、少しでも今、借金で悩んでいるあなたに届けば良いと思って書いています。
後述もしますが、ぼくは借金完済しています。
人は、人という動物なのでそこまで能力に差はありません。
だから、あなたにも借金返済は出来るはずなんです。
借金を早く返すコツ、2つ目にうつります。
借金の仕組みを知ることッ!
借金の仕組みはどうなっているのか?
相手を知ることが大切ですねー。
どういう仕組みで借金というシステムが出来上がっているのか。
借金は、借りお金だけ返せば良いというのは、すごく良心的な貸し主です。
通常は利息が付きます。
「何日貸したから、一日に付き何円ね。」
ということで、借金は、借りている期間だけ金額が大きくなっていきます。
それこそ、雪だるま式にッ!
ぼくが体験したことある借金は、リボ払い、キャッシング、カードローンです。
どれも、「複利」で〇〇%という利息でした。
この「複利」ッ!
これが借金が雪だるま式に増える仕組みです。
驚異ですよッ!
一日寝るだけでお金取られるッ!
こりゃー早く返さないと大変なことになりますねー。
これに気づくことが大切です。
「複利」はアインシュタインも「人の歴史の中で最大の発明」と言っていたようですよ。
この「複利」をもろに食らっているのが借金をしている側です。
そう、他ならぬあなたです。
過去のぼくも同じく「複利の力」をフルスイングで食らっていましたよッ!
ただし、「福利」は食らう側と、利用する側があります。
借金が複利を食らう側とすると、投資は複利を利用する側です。
日本経済は衰退、コロナで世界が変わった、グローバルな視点がますます重要な現代。
複利を食らう側だと圧倒的に不利ッ!
複利を食らう側だとマイナスからのスタートですよッ!
日本政府も、もー国民の老後まで面倒見きれん!と「つみたてNISA」や「iDeCo」「401k」等、「じぶんの老後はじぶんで管理してね」と言っています。
借金をしているということは、じぶんの老後はじぶんで管理する以前の問題ッ!
マイナスですよ。
遅かれ早かれ日本人は、投資をするという選択をせざるを得なくなると、ぼくは思います。
じぶんの身はじぶんで守るッ!
じぶんのお金はじぶんで守るッ!
そのために、借金をしているというのは周回遅れもいいところですよ。
早く借金を返すことッ!
現状を「知る」
そして、「焦る」という気持ちも借金を早く返すコツです。
4.借金を早く返すコツブログ③借金の総額を知る
借金を早く返すコツを、コツコツとブログに書いていきますよー。
ところで、ご自身の借金の総額はご存知ですか?
ぼくがリボ払い、キャッシング、カードローンの3この借金をしていた時は即答出来ませんでした。
これってやばみ。
海賊で例えるなら、じぶんの実力やスキル、使える武器も知らずに、いきなり大海原に飛び出しているようなもんですよ。
借金がいくらあるのかを、きちんと把握すること。
借金は逃げません、逃げるのはいつもじぶんです。
ぼくの場合は、まずリボ払いがいくらで、キャッシングがいくらで、カードローンはいくらでと、すべての借金額を把握しました。
Excelにまとめましたよ。
ここで忘れてはならないのが、利息です。
大抵のお金を貸してくれるところは、利息なしの金額だけ見せてくれます。
あーなんだ、これ位かと、油断は禁物ッ!
この金額プラス利息ですからねッ!
もともと借りているお金プラス利息を正確に把握することッ!
借金させてくれるところは、この元々のお金プラス利息の額をなかなか教えてくれませんよ。
サイト上でも、すごくわかり辛いところに書いてあったりと。
きちんと、借金の全額を知ることです。
5.借金を早く返すコツブログ④借金の優先順位をつける
コツコツとブログ書いてきましたが、借金を早く返すコツも4個目です。
それは、借金の優先順位をつけること。
優先順位をつけること大切ッ!
優先順位のつけ方は、利息のパーセンテージです。
年利何%とかいうやーつですね。
これが高いやつから順にやっつけていくッ!
ぼくの場合の優先順位は下記でした。
1、リボ払い 18%
2、キャッシング 17.5%
3、カードローン 12%
キャッシングとリボ払いはあんま大差なかったんですよ。
0.5%くらいだったかと。
ただ、複利の力を侮るなかれッ!
僅かなパーセンテージの差でも、複利が効くと総額がでかくなるッ!
だから、少しでも利息のパーセンテージが高いものから順に優先順位をつけて返していくことッ!
借金を早く変えしたいのであれば、優先順位つけるの、鉄則です。
6.借金を早く返すコツブログ⑤借金をまとめる
借金を早く返すコツ!
まだまだブログに書いていきますよッ!
5個目は、借金をまとめることです。
借金は出来る限り少ない利息のパーセンテージのところにまとめるッ!
理由は下記です。
・少ないパーセンテージの利息にまとめることによって、借金の総額が減る
・まとめることによって、借金の総額が分かりやすくなる
ぼくの場合は、リボ払いは金利が高すぎると分かっていましたので、銀行のカードローンに最終的にまとめました。
救いだったのは、カードローンの銀行からの連絡です。
「借金出来る金額を増やすので、そのかわりに利息のパーセンテージ下げます。」
というもの。
電話嫌いなぼくですが、あの時電話、出てよかったなーと。
これは助かりましたねー。
まとめてわかりやすくなり、更に利息も少なくしてもらってラッキー!
7.借金を早く返すコツブログ⑥借金を完済した後何をするか決める
借金を早く返すコツ!
このブログで公開しているのも6個目です!
コツの最後!
・借金を完済した後何をするか決める
これです。
借金を完済しているじぶんの姿を思い浮かべます。
そして、完済したら何をするかをわくわくしながら考えることです。
お金の価値観も、コロナだったり、先端技術のおかげで変わりました。
そして、お金で出来ることも増えてきているッ!
おすすめなのは下記です。
・好きなことにお金を使う
・好きな時間にお金を使う
・旅行してみる
・資産運用に挑戦してみる
・貯金をしてリスクヘッジした上で新しい挑戦をしてみる
・仮想通貨買ってみる
・NFTアートを買ってみる
・NFTゲームで遊んでみる
わくわくしますね!
ぼくは個人的にはやりたいことが。
「複利」を食らっていた側です。
「複利」を利用する側に回ろうと!
具体的には資産運用ですね。
インデックスファンドでコツコツと増やしていくッ!
更に具体的に言うとVTI!
これにつみたてて行くッ!
そして、新しい挑戦もしたいので、貯金も並行してやりたいと思いますよー。
お金はそこまで必要ないんですよ。
ぼくは家も車も持ってないので、身軽になりましたよ。
わくわくしながら、お金の勉強も出来たことだし、未来に向かって行きますよー。
8.借金を早く返すのを実践した体験談〜でも、5年かかったッ!
このブログも終盤です。
ぼくが借金を早く返すのを実践した体験談を。
ぼくは、リボ払い、キャッシング、カードローンを体験しました。
借金完済するのにかかった時間!
5年かかったッ!
長かったーッ!
最後にもう一度借金リボ払い借金地獄から抜け出すコツをお伝えします。
借金を早く返すコツ①借金に感謝する
借金を早く返すコツ②借金の仕組みを知る
借金を早く返すコツ③借金の総額を知る
借金を早く返すコツ④借金の優先順位をつける
借金を早く返すコツ⑤借金をまとめる
借金を早く返すコツ⑥借金を完済した後何をするか決める
ぼくは現在、10%の複利運用で資産を増やしています。
ご興味ある方は、お教えしますのでお問い合わせからご連絡下さいね。
またブログ書きます。
何卒、宜しくお願い申し上げます。