
仮想通貨は気になってるけど、まだ買ったことがない。
仮想通貨始めて見ようと思ってるけど、迷ってる。
そんなあなたにお届けします。
仮想通貨は危険すぎるッ!
大損で大失敗した人が初心者へ送ります。
具体的には1万円が0円になっちゃいました。
それも3回もッ!
仮想通貨の価値、1/10,000以下ですよ。
確かに、1万円×3の3万円は少額ではあります。
ぼくは、万が一価値がゼロになっても良いと思いながらその仮想通貨を買いました。
たかが1万円。
されど1万円。
これが、10万とか100万、1,000万とか買っていたら、大損ですよ。
1,000万円だって、0円になっちゃうんですから。
仮想通貨危険すぎるッ!
ぼくは1万円という少額だったからこそ、マイナス1万円で済みました。
これが1,000万円だったらと思うと震えてしまいますよ。。。
そういった意味では、不幸中の幸いとも思えなくもないですね。
仮想通貨は気になっているけど、リスクはあまり犯したくない。
仮想通貨で大損を食らいたくない。
そんなあなたにも、失敗者からアドバイスをさせて頂きます。
結論、仮想通貨危険すぎるから、買うならビットコイン一択ッ!
どうしてもビットコイン以外の仮想通貨が欲しい場合。
その仮想通貨のことをちゃんと調べてから買いましょ。
ぼくは仮想通貨を25銘柄ほど買っています。
そして、中には利益が出ているもの。
含み益あるけどガチホしてるもの。
原価だけは回収済のもの、と様々です。
ただ、25銘柄のうち3銘柄は価値が0円になって終了しています。
初心者の方はビットコインだけ少額買う方が良いと思いますよ。
万が一、まだ仮想通貨取引所の口座持ってない方は下記からサクッと登録です。
10分ほどで完了しますよ。
ぼくが使っているのは下記2つ。
まずはコインチェックだけでも良いかも。
登録は10分程度でサクッと完了。
ただし、登録後待ち時間があるので注意が必要です。
時間がある今のうちに口座開設はしちゃっときましょ。
ぼくがコインチェックをお勧めする理由は、ぼく自身が2017年に初めて仮想通貨を買ったのがコインチェックだったから。
まず、ビットコイン。
そして必要だったのでイーサリアム買ってました。
今でもメインで使っています。
理由は、日本円をサクッとビットコインや仮想通貨に変換出来るから。
その逆もしかり。
注意点は、登録から審査待ちの時間があること。
待ち時間があるんですよ。
登録はスマホでサクッと終わるのに。。。
登録だけ今のうちにしちゃっとくのも良いかも知れませんよ。
忘れた頃に審査通ってたら、待つストレスもありませんからね。
「一刻も早くビットコイン欲しいのに、なかなか審査が終わらない。」
なーんて、大きな機会損失を回避です。
下記からサクッと。
ぼくの自己紹介は下記です。
・2017年 コインチェックで仮想通貨取引所の口座開設(VALUやってました)
・2021年 借金200万円返済、インデックスファンドでの資産運用開始
・2021年 NFTアートGiveAway企画開催、NFTゲームAxie Infinityを体験し漫画を描く
・2021年 NFTゲームSweatCoin公式インフルエンサーになる
・2022年 円安、物価高騰、増税、2025年問題で「円」に不安を抱えていた
・2023年 FP3級取得→FP2級取得(2024年)
・2024年 ビットコイン0.29BTCを年利10%でコツコツ運用して4万円分増やす
・2024年 コインチェックのみでビットコイン9万円分を10万円分にした経験あり
・2024年 世界規模のベーシックインカムをもらう予定
・2025年 3万円で買った3銘柄が0円になっちゃってマイナス3万円の大失敗
見出し
1.仮想通貨大損で失敗した人が初心者へ送る
2.仮想通貨危険すぎる!ぼくの失敗の経緯をお伝えします
3.仮想通貨危険すぎるからやること①ビットコイン一択か買う前にその仮想通貨をちゃんと調べる
4.仮想通貨危険すぎるからやること②聞いたこともない仮想通貨には注意
5.仮想通貨危険すぎるからやること③メジャーな仮想通貨をガチホもしくはレンディング
1.仮想通貨大損で失敗した人が初心者へ送る
仮想通貨大損で失敗しましたよ。
3万円が0円になっちゃいました。
3万円は勉強代だと思います。
でも、3万円あれば一寸した旅行とかも行けたかと思うとやっぱり残念です。
また、仮に1万円じゃあなく10万円とか、100万円、1,000万円分買っていたらと思うとゾッとしますね。
0円は0円ですから。
1年も経たないうちに1,000万円が0円になってしまう可能性だってあったわけです。
仮想通貨危険すぎるッ!
ただし、信頼できる仮想通貨もあるのも事実。
日本円を持っているよりも安全なのではないかと、個人的には思っていて実践しています。
日本円は、緩やかに価値が下がっている。
だからぼくは、町中華の半ちゃんラーメンの支払い分と東京の家賃分だけ、日本円、特に、現金を持つようにしています。
仮想通貨初心者の方には、ぼくと同じ失敗をしないよう、ぼくの失敗談からお伝えしていきます。
2.仮想通貨危険すぎる!ぼくの失敗の経緯をお伝えします
仮想通貨危険すぎるッ!
ぼくの失敗の経緯をお伝えします。
ぼくは3種類の仮想通貨を、それぞれ1万円ずつ買っていました。
そのうちの1つが「DICE」という仮想通貨です。
「DICE」を1万円で買って、0円になった経緯をお伝えしますね。
仮想通貨危険すぎるッ!
ぼくは仮想通貨で大失敗をして損をしています。
大失敗の経緯を、下記に共有して行きますね。
現在、「DICE」という仮想通貨は0円になってます。
3,696.3DICE持っていますが、価値は0円です。
この3,696.3DICEは1万円で買ったものです。

3,696.3枚も持っているのに、0円です。
2025年5月現在、大失敗してるんですねー。
取引も出来ないらしく、永久にぼくの1万円は返って来ないこととなりました。
ことの発端は下記です。

2024年3月14日。
Bybitで何気なく仮想通貨を眺めていると、新しく仮想通貨が発行されたという知らせが。
全く知らない仮想通貨。
気になったきっかけは好きなミュージシャンの楽曲の名前と同じだったんですねー。

1日、買おうか悩むこととなりましたよ。

そして、1日後には1万円分買っています。
この時、どんな仮想通貨なのかというのは全く調べもしませんでした。

買った5日後に、78%アップの17,800円になったんですよ。
これはいけるかもと。

その10日後には28,325円です。
15日間で3倍近いってすごいですよね。

更に18日後。
21,000円に価値が下がりました。
この後、価値はもう一度上がるのではないかと放置してたんですよ。
それから、あれよあれよと仮想通貨の価値が下がりました。
復活することなく。
損はしたくないなーと、1,000円とかになっても売らなかったんですね。
1万円が1,000円になるなんてッ!
しかも、1回3倍近い価値を見てるから達が悪い。
また30,000円になるんじゃあないか。
と言った期待もあって売らなかったんですよ。
それこそ、1,000円が500円になり、200円とかになっても放置してました。
そして、久しぶりに仮想通貨の価値を見てみたら冒頭の結果です。
価値が0になり、売ることも買うことも出来なくなってしまいました。
これは仮想通貨での大失敗ですよッ!
そして大損です。
ぼくのこの失敗からの学びは下記です。
仮想通貨はとにかく危険すぎるッ!
仮想通貨危険すぎるからやることは3つ。
特に初心者の方は注意です。
①ビットコイン一択か買う前にその仮想通貨をちゃんと調べる
②聞いたこともない仮想通貨には注意
③メジャーな仮想通貨をガチホもしくはレンディング
下記から詳しくお伝えしていきます。
3.仮想通貨危険すぎるからやること①ビットコイン一択か買う前にその仮想通貨をちゃんと調べる

仮想通貨危険すぎるからやること!
まず1つ目は、ビットコイン一択か買う前にその仮想通貨をちゃんと調べること。
仮想通貨の中では、ビットコインが一番メジャーだし、知名度もあるし、市場価値も高いです。
ビットコインETFと言って、ビットコインの値動きに沿った金融商品もあります。
ビットコインを法定通貨にしている国もあるんですよ。
ビットコインは、ブロックチェーン技術を使っているので世の中に浸透するという未来もありえます。
そして、希少価値があると言うことも大きい。
日本円は、政府と銀行が発行しようと思えばいくらでも発行出来る。
となると、日本円が余って、日本円の価値は相対的に下がります。
でも、ビットコインはあらかじめ発行上限が決まっているんですよ。
だから、日本円のように価値が下がり辛い。
むしろ、希少価値があるからこそ、その価値は上がるというのは想像できます。
レアなんですね。
こう言った背景を含めて、仮想通貨ならビットコイン一択という考え方もあります。
初心者の方は、まずビットコインでしょう。
そこで、仮想通貨とは何たるやと言うのを身を持って学ぶのも良いかと。
ぼくも一番最初に買ったのはビットコインです。
そして、イーサリアム、ソラナ、ポルカドットが良いプロジェクトだと知って買っています。
更に慣れてきてしまったので、ろくにその仮想通貨のことを調べず、ノリや勢いで買って、大失敗に繋がったわけです。
「DICE」なんて、好きなミュージシャンの曲名と名前が同じと言うだけで買いましたから。
後で知りましたが、これはギャンブルに使われる仮想通貨だったと。
仮想通貨自体ギャンブルみたいなもんなのに、更にその仮想通貨もギャンブルに使われているという、危険な仮想通貨なのでした。
これ知ってたら、ぼくは「DICE」買ってませんでしたよ。
あさはかでしたねー。
買う前にその仮想通貨をちゃんと調べるのは必須です。
そして、その仮想通貨のプロジェクトに共感したり、伸びそうだなと確信が持てた時。
はじめて仮想通貨を買うという行動に出ることが出来ます。
気になる仮想通貨があったら、まず調べること!
そしてその仮想通貨のことをよく知った上で買いましょ。
もし、その仮想通貨の予測が外れても納得は出来るはずです。
仮想通貨買うならビットコイン一択!
もし気になる仮想通貨があれば、きちんと調べてから買いましょ。
仮想通貨買うなら、下記登録からです。
4.仮想通貨危険すぎるからやること②聞いたこともない仮想通貨には注意
仮想通貨危険すぎるからやること2つ目です。
聞いたこともない仮想通貨には注意!
ぼくも、「DICE」含め、聞いたことない仮想通貨を3つ買っています。
そのどれもが0円になりましたよ。
聞いたこともない仮想通貨は、当然、誰にも知られてない可能性が高い。
知っている人が少ない仮想通貨は、いざ売ろうと思っても誰も買ってくれないと言うことです。
取引がだんだん無くなってくるので、当然その価値も下がっていく。
そして、ある段階で市場から「この仮想通貨はゴミだ」と烙印を押されるわけです。
聞いたこともない仮想通貨には、特に注意しましょ。
5.仮想通貨危険すぎるからやること③メジャーな仮想通貨をガチホもしくはレンディング
仮想通貨危険すぎるからやること3つ目は、メジャーな仮想通貨をガチホです。
もしくはレンディングをしましょ。
メジャーな仮想通貨とは、ビットコインやイーサリアム、ソラナと言った市場価値の高く信頼性が高い仮想通貨のことです。
これをガチホ、つまりメジャーな仮想通貨を買ってそのまま持ち続けるというのが得策かと。
日本円ならコインチェックでサクッと買って、そのまま放置という方法です。
高い時に買って、安くなってしまった時に売ると損をします。
ぼくのように、買った後、価値が0になってしまうと、まるまる買った時のお金は損金です。
そうならないように、ビットコインだけ買ってそのまま放置するという方法。
ガチホが一番得策という説もありますねー。
もう1つ方法があります。
それは仮想通貨をレンディングするという方法。
仮想通貨をレンディングするとは、誰かに借金をさせてあげる側になるということです。
広い世の中、仮想通貨を借りたい人も沢山居るんですよ。
生活の足しにする人、借りた仮想通貨でもっと儲けようとする人。
そういった人たちに、仮想通貨を貸してあげるんです。
当然、利息はこちらが貰えます。
仮想通貨レンディングは、ぼくも経験があるんですよ。
3社試しましたが、どれもちゃんと利息が付き、絶対数が増えて返って来ましたよ。
ぼくが使っていた仮想通貨レンディングは、PBRレンディングとビットレンディングがあります。
そして、第三のレンディングとしてIZAKA-YAでレンディングしていますよ。
ぼくは一番最初にPBRレンディングとビットレンディングをやって、素晴らしいと実感しましたよ。
登録は下記からサクッと。
現在も継続しているのはIZAKA-YAです。
こちらもサクッと登録出来ちゃいます。
下記に、それぞれのレンディングの始め方も置いておきますね。
なかなか仮想通貨レンディングってイメージつきにくいかと思いますが、下記でざっくりとイメージ出来ると思いますよ。
とにかく、無名の仮想通貨は危険すぎるッ!
ぼくも大失敗しています。
だからこそ、対策をしましょ。
仮想通貨の危険性についてご理解いただいた上で、それでも仮想通貨を買ってみたい。
気になる仮想通貨があるので、どうしても買いたい。
そんなあなたへお伝えします。
仮想通貨は本当に様々な種類があります。
コインチェックだけでも買える仮想通貨は増えてきましたけど、まだまだ銘柄数が少ないかと。
Bybitなら、幅広い仮想通貨のラインナップから選ぶことができます。
実際、ぼくも大失敗した「DICE」を買ったのはBybiyでした。
DICEは大失敗でしたが、きちんと調べた「SUI」とか「WEN」とかも買っていて、こちらは価値が安定しています。
仮想通貨の買い方について、より詳しくは下記をご覧下さい。
ポルカドットとなっていますが、仮想通貨のアルトコインの中では割と実用性もあり信頼性も高い仮想通貨ですよ。
まったくの初心者の方であれば、まずコインチェックでポルカドット(DOT)を販売所で買ってみることを、おすすめします。
割高ですが、時間の短縮ができ、すぐにポルカドット(DOT)を手に入れることができるからです。
販売所で買うのも、取引で手に入れるのも、はじまりは下記口座開設からです。
4.具体的なビットコインレンディングについてその方法をお伝え
ぼくは、ポルカドット仮想通貨(DOT)はガチホしつつビットコインを増やしていました。
使っていたのは下記サービス。
年利10%なんて怪しいのではないか、詐欺なのではないかと、最初は思いました。
だから、無くなってもいい資金で試しにやってみたんですよ。
ビットコインを0.29BTC、年利10%で運用して、100日後に約0.3BTCになって返ってきました。
ぼくは体験があるので、自信をもってPBRレンディングをおすすめすることが出来ます。
「もっと早く知って、もっと早く運用しておけばよかったーッ!」
というのが正直な感想です。
ポルカドット仮想通貨(DOT)と同じです。
少額だけPBRレンディングに預けて、年利をデイリーでもらうというのもアリだと思います。
早速その方法をお伝えして行きますね。
方法は下記3ステップです。
①コインチェックとPBRレンディングの口座開設
②コインチェックでビットコインを買う
③ビットコインをPBRレンディングに送金
下記に詳しくお伝えします。
①コインチェックとPBRレンディングの口座開設
まずは、下記2つの口座開設からです。
登録は10分程度で完了。
実際に口座開設されるまで待ち時間があるので、まずは登録です。
②コインチェックでビットコインを買う
次に、コインチェックに日本円を入金。
コインチェック上でビットコインを買います。
こちらについては、下記をご参照下さい。
③ビットコインをPBRレンディングに送金
最後に、コインチェックにあるビットコインをPBRレンディングに送金です。
こちらについても、若干手順があるので、下記をご参考にして下さい。
これで、ビットコインが年利10%で増えていく準備完了です。
条件付きですが、年利12%という方法もあるんですよ。
この辺りは、公式サイトからご自身の目で確かめて下さいね。
ポルカドット仮想通貨(DOT)を取引して利益を目指すのもアリ。
ビットコインを運用して一寸ずつその数量を増やすのもアリ。
ポルカドット仮想通貨(DOT)を買う準備、ビットコインを買う準備として、下記口座開設だけはしちゃっときましょ。
下記からサクッと10分ほどで完了です。
登録は無料。
注意点としては、口座開設登録の後に審査が入ること。
この審査に時間がかかることがあります。
時間がある今のうちに、登録だけは済ませちゃっときましょ。
「絶好の買い時に買えないッ!」
という大きな機会損失を回避です。
また、PBRレンディングも口座開設、運用は無料なので持っておきましょ。
ポルカドット仮想通貨(DOT)の取引がひと段落したら、その時にビットコインとかを入金するという方法もありますよ。
またブログ書きます。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。