非常食缶詰パン「備蓄deボローニャ」おいしい訳でもまずい訳でもない

防災、非常食
本ブログにはプロモーションが含まれることがあります

非常食缶詰パン「備蓄deボローニャ」おいしい訳でもまずい訳でもない。

これがぼくの率直な感想です。

非常食として缶詰パンを一箱(12個入り)買ったのですが、1缶だけ味見してみました。

ここ、災害大国日本では、いつ非常になるか分かりませんからね。

そんな非常時で初めて食べるより、前もってどんなもんか知っておきたかったと言うのが動機です。

このブログでは、「備蓄deボローニャ」の味の率直な感想。

そして、ボローニャ缶詰パンの添加物について。

更に、非常食缶詰パン「備蓄deボローニャ」どこで売ってるかと言うことまで共有していきます。

結論、下記で売ってます。

今後の日本には、南海トラフ、首都直下型地震、富士山噴火と言った災害が待ち構えています。

それ以外にも、台風、洪水、津波、土砂崩れと言った自然災害も恐い。

今後の日本の災害への対策として、非常食はストックしておいた方が良いです。

実際にぼくはアルファ米とか、火を使わないで食べられる食べ物とかも備蓄してるんですよ。

見出し

1.非常食缶詰パン「備蓄deボローニャ」おいしい訳でもまずい訳でもない

2.ボローニャ缶詰パンの添加物について

3.非常食缶詰パン「備蓄deボローニャ」どこで売ってる?

スポンサーリンク

1.非常食缶詰パン「備蓄deボローニャ」おいしい訳でもまずい訳でもない

非常食、缶詰パンの「備蓄deボローニャ」を1缶試しに食べてみたんですよ。

おいしい訳でもなく、かと言ってまずい訳でもない。

不思議な味ですね。

食べ慣れないせいですかねー。

ただ、本当に非常時には有り難く感じることは間違いありません。

缶詰パンは初めて食べましたよ。

びっくりしたのは開封時。

ボンッ!

って大きな音が炸裂しました。

中を見てみると、みっしりとパンが2つ。

縦に2つ入っていましたよ。

防腐剤みたいなのも、同梱されてました。

1人でパン2個は多いかもと思いましたが、そんなことはなく。

じゅうぶんに1食として頂くことが出来ます。

5年保存と言う所もポイント。

賞味期限が5年なので、その後も食べられはする。

これはネットの情報ですが、賞味期限切れ4年経っても食べられるようです。

2.ボローニャ缶詰パンの添加物について

備蓄deボローニャ(ライ麦オレンジ)パンの原材料名は下記です。

【名称】パン

【原材料名】小麦粉(国内製造)、ライ麦粉、ショートニング、砂糖、卵、くるみ、フルーツ洋酒漬(オレンジ皮、グラニュー糖、洋酒)、マーガリン、ファットスプレッド、加工油脂、 脱脂粉乳、果糖ぶどう糖液糖、乳等を主要原料とする食品、食塩、パン酵母、 小麦グルテン、小麦モルト、アセロラパウダー/乳化剤、香料、増粘剤(キサンタン )、加工澱粉、酵素、pH調整剤、酸化防止剤(VE)、着色料(抽出カロチン)、(一部に小麦・卵・乳成分・オレンジ・くるみ・ 大豆を含む)

添加物は入っていますねー。

まず小麦粉多すぎ。

ショートニングは食べすぎると体に害。

砂糖は体の糖化も進めるし、中毒性ありまくりです。

マーガリンはプラスチックだから、言うまでもなく体に毒。

脱脂粉乳は栄養素のないアメリカ産。

果糖ぶどう糖液糖も中毒性あり。

酸化防止剤は摂りすぎると頭痛くなるし。

着色料も身体には良くない。

添加物まみれやないかーいッ!

と言いたくなりますが、非常時にはそんなこと言っていられませんよ。

生き延びることが第一優先。

また、大量に偏って食べるわけではないので、そこまで気にすることもないかと。

添加物は入っていますが、非常時には有り難く感じること間違いなしです。

3.非常食缶詰パン「備蓄deボローニャ」どこで売ってる?

非常食缶詰パン「備蓄deボローニャ」は下記で売ってます。

繰り返しになりますが、今後の日本には、南海トラフ、首都直下型地震、富士山噴火と言った災害が待ち構えています。

それ以外にも、台風、洪水、津波、土砂崩れと言った自然災害も恐い。

今後の日本の災害への対策として、非常食はストックしておいた方が絶対良いです。

またブログ書きます。

今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました