鬼金棒どのくらい辛い?初めてなら普通がおすすめな理由

【激辛】蒙古タンメン、味仙、桝元、地獄
Screenshot
本ブログにはプロモーションが含まれることがあります

鬼金棒どのくらい辛い?

結論、カラシビ普通だとそこまで辛くありません。

他の激辛ラーメン、激辛カレーとの比較からお伝えしますね。

また、初めてなら普通がおすすめです。

その理由についても解説して行きます。

ぼくはこれまで300軒以上のラーメン屋さんを食べ歩いてきました。

また、鬼金棒の他、蒙古タンメン中本、雷ラーメン、元祖ニュータンタンメンと言った激辛ラーメンが好きです。

また、激辛カレーも好きで、マジックスパイス、カーナピーナ等好んで食べます。

シビレについては山椒やホアジャオたっぷりの麻婆豆腐が好きです。

このブログでは、鬼金棒の辛さについて実体験からお伝えしていきますね。

見出し
1.鬼金棒どのくらい辛い?カラシビ普通だと辛くない。
2.鬼金棒初めてなら普通がおすすめな理由

スポンサーリンク

1.鬼金棒どのくらい辛い?カラシビ普通だと辛くない。

Screenshot

写真は、

味玉カラシビ味噌らー麺 1,230円

辛さ普通

シビレ普通

です。

デフォルトのカラシビ味噌らー麺の味玉トッピングですね。

結論、カラシビ両方とも普通だとそこまで辛くありません。

辛さは唐辛子の辛さ、そしてシビレは山椒の辛さです。

唐辛子の辛さって、よくあると思うんですよ。

でも、なかなか山椒のシビレってお目にかかれません。

山椒のシビレを増しに出来るのって、かなり貴重なお店ですよ。

ぼくは両方とも普通にしたので、あまり辛くありませんでした。

これはぼくが、他の激辛ラーメンをよく食べているから慣れているという理由もあるかと思います。

直近では蒙古タンメン中本の五目蒙古タンメンを食べていて「最近では慣れであまり辛くないな、純粋に美味しい」と感じる程でした。

五目蒙古タンメンとは、蒙古タンメン中本のデフォルトの蒙古タンメンの1個上の辛さのタンメンです。

これが基準となると、鬼金棒は間違いなく辛くないです。

ただし、蒙古タンメン中本はニンニクと唐辛子、鬼金棒は味噌と唐辛子+山椒ということで、全く違った方向の辛さです。

元祖ニュータンタンメンよりも辛く感じませんでした。

元祖ニュータンタンメンもニンニク唐辛子なので、こちらも鬼金棒とは全く違う辛さですが。

また、マジックスパイス、カーナピーナと比べても辛くないです。

山椒やホアジャオたっぷりの麻婆豆腐と比べても辛くない。

市販で袋麺のブルダックっていう激辛まぜそば野方が数倍辛いといった印象でした。

辛いもの苦手な方は注意ですが、激辛好きであれば、カラシビ普通は「物足りない感」があるかもしれません。

ぼくも、次回お邪魔する時は両方マシにしてみようかと考えています。

最後に、鬼金棒カラシビらー麺の味について。

鬼金棒、美味しいです。

前述の通り「ただ辛いだけじゃあない」「味もしっかりしてる」というのが鬼金棒ですね。

味噌の旨味が主張してくるんですよ。

そして、ラーメンスープは味変可能です。

ラーメンスープの一部には黒いマー油がかかってるんですねー。

これを一寸ずつ混ぜるとだんだん味が変わるので、味変を楽しめますよ。

カウンター席から厨房も見えるんですよ。

注文してから1つずつ作っていくというスタイル。

だから、美味しい。

その分提供までに時間かかったり、常に行列ということもあります。

でも、開店はそこまで悪くはありません。

個人的に「並んでも食べたい」と言うのは、ラーメン二郎のほかにも、ここ鬼金棒にも言えますね。

店内は薄暗く、独特なBGMがかかっており、味に集中できます。

2.鬼金棒初めてなら普通がおすすめな理由

鬼金棒は普通だと辛くないです。

カラシビ増したりすると辛くなると予測。

鬼殺しという裏メニューはめちゃめちゃ辛いようですよ。

でも、普通なら辛くありません。

ぼくは個人的に。鬼金棒初めてなら普通がおすすめです。

理由はぼく自身が初めての鬼金棒が辛さシビレ両方とも普通だったから。

辛さ以前に、味噌の旨味を感じることが出来るんですよ。

確かに、辛さはもう一寸あっても良いかと思いましたよ。

でも、解決策があります。

卓上に辛さ調節の唐辛子があるんですねー。

かけると唐辛子と山椒のブレンドみたいな雰囲気です。

一寸かけただけでも辛さ倍増しましたよ。

鬼金棒初めての場合は、まずは両方とも普通にしてデフォルトの味を楽しみつつ、卓上の辛さ調節でジョジョに辛くしていくのが良いかもしれません。

鬼金棒は、蒙古タンメン中本とも、元祖ニュータンタンメンとも違った激辛系ラーメンです。

ぼくはまだ鬼金棒の「激辛」には触れていませんが、池袋に行く機会はあると思うので、その時は辛さもシビレも増しにしてみたいと思いますよ。

鬼金棒は店内の雰囲気も独特で来店がおすすめです。

でも、店舗が都内にしかないんですよね。

あと、席がカウンター席のみ。

鬼金棒は近くにないけど食べてみたいという方にはこちらです。

鬼金棒公式の商品ですよー。

東京まで遠いし、行く予定もない。

でも、鬼金棒のカラシビ味噌らー麺食べたい!という方は是非。

今回もご馳走様でした。

またブログ書きます。

今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました