dodaで書類選考が通らないッ!
dodaで書類選考を何度も送っているけど、一向に通らないッ!
こんなお悩みにお答えします。
dodaで選考が通らない理由と、選考通るにはどうしたらいいのか、対策についてお伝えします。
見出し
1.dodaで書類選考が通らない!
1.dodaで書類選考が通らない!その理由①書類選考に通るだけの書類になっていない
1.dodaで書類選考が通らない!その理由②書類選考の回数が足りていない
2.dodaで書類選考が通らない!その対策
3.実際にdodaで書類選考が通って転職成功した実体験の話
1.dodaで書類選考が通らない!その理由
dodaで書類選考が通らないッ!
選考通らない理由ーッ!
dodaで書類選考が全く通らない時、焦りますよね。
そして、転職なんて夢のまた夢になってしまうのか。
そんな悩みが心を支配してきます。
doda書類選考の通過は、転職への第一歩です。
その第一歩さえも、踏み出せないなんてッ!
絶望的な状況です。
dodaの書類審査さえも、通らないなんてッ!
それでは、何故、dodaで書類選考が通らないのでしょうか。
考えられる原因は下記2つ
・dodaで書類を応募したものの、書類選考に通るだけの書類になってない
・dodaで書類を応募したものの、書類選考を送る回数が足りてない
下記に深掘りしていきますね。
1.dodaで書類選考が通らない!その理由①書類選考に通るだけの書類になっていない
・dodaで書類を応募したものの、書類選考に通るだけの書類になってない
まず第一に、dodaで書類を応募したものの、書類選考に通るだけの書類になっていないことが挙げられます。
書類選考に通るには、「この人に会ってみたい。」「この人なら戦力になってくれそうだ。」と思わせることが大切です。
書類なんて一枚の紙ですから。
かといって、その紙一枚で、書類選考が通るか通らないかが決まる。
書類選考に通らないということは、書類が完成出来ていないからです。
確かに書類だけでじぶんをアピールするには、制限はあります。
でも、書類選考で、その書類が「この人に会ってみたい。」「この人なら戦力になってくれそうだ。」と思って貰えなければその先はありません。
全力で「この人に会いたい」「なんか面白そう」「会わないと損なのでは?」と思ってもらえるような書類を書くことッ!
dodaで書類選考が通ったらこの辺はばっちり出来ていると自信を持ちましょう!
1.dodaで書類選考が通らない!その理由①書類選考に送る回数が足りていない
・dodaで書類を送ったものの、書類選考に送る回数が足りてない
dodaで書類選考で通らないッ!!
そう思ってる方々。
そもそも、書類選考で書類を送る回数が足りてないということもあります。
5件しか書類選考してないのと、100件書類選考してるのだと俄然、後者の方が書類選考通る確率は高いですね。
更に、書類選考で書類を100通も書いていると「この書き方良さそうだな。」「こういうのが反応良いんだな。」と感覚的に分かってきます。
何事もそうですが、量をこなしてからこそ質が伴ってきます。
ただ、限られた時間の中。
一刻も早く転職を成功させたいッ!
一刻も早く書類選考が通らないという状況を打破したいッ!
転職で、出来る限り、近道をしたい方はこれからお伝えすることをして下さい。
2.dodaで書類選考が通らない!その対策
dodaで書類選考が通らない!
dodaの書類選考通らない時ッ!
対策をするッ!
ズバリ、DODAエージェントに相談してみることッ!
dodaで書類選考が通らないのであれば、書類選考勝てるように「中の人」にアドバイスをもらう。
これが書類選考に通るための近道ですねー。
転職エージェントの方々は、転職をサポートするプロの方々ですから。
例えば、釣りがやりたければ釣りが得意で教えるのも上手な人、キャンプ始めたければキャンプ得意で教えるのが得意な人に聞くッ!
これが一番の近道です。
doda転職エージェントの方に、書類選考で使うエントリーシートを添削してもらいましょ。
そうすることで、まず「質」が向上します。
そうなったら次は「量」を追求すればいいだけです。
下記に転職エージェントサービスをまとめておきますね。
実はdoda以外にも活用できる転職エージェントってあるんですよ。
転職ドラフト エンジニアに特価した転職サイトです。
この先、エンジニア不足が必ず起こります。
労働市場においてエンジニアの高待遇さを見てみるのも一つの手ですよ。
3.実際にdodaで書類選考が通って転職成功した実体験の話
実際に、dodaで書類選考が通って転職成功した実体験の話です。
ぼくはまずDOD転職エージェントに登録し面談、その後エントリーシートの添削を受けました。
それから一回も転職エージェントの場所には行ってません。
主にdoda転職エージェントの方からのメール、そして、たまに電話。
まずエントリーシートの質を高めたので、その後めちゃくちゃ応募を続けました。
量の部分ですね。
そーすると、着々と書類選考は通るようになります。
ぼくは面接に自信がありました。
だから、書類選考通れば受かったも同然と思いながらやってましたよ。
実はぼくは履歴書結構色々書いてあって、それがマイナスに働く企業の方が多かった感想ですね。
転職回数が多いと懸念されるということ。
でもぼくは、その時その時で信念を持って行動してきたので説明出来ます。
その説明の機会が面接なんですねー。
だから、書類選考だけはシッカリ腰を据えてやってましたよ。
書類選考通るのは大切です。
下記にもう一度転職エージェントサービス載せておきますね。
まずは「質」を高めるために転職を教えるプロに添削してもらいましょ。
doda以外の転職エージェントも、登録も活用も無料です。
今のうちにッ!
転職ドラフト エンジニアに特価した転職サイトです。
この先、エンジニア不足が必ず起こります。
労働市場においてエンジニアの高待遇さを見てみるのも一つの手ですよ。
またブログ書きます。
何卒、宜しくお願い申し上げます。