食べてはいけない?176cm、58kgの健康なぼくが摂らないもの

食べてはいけない?
176cm、58kgの健康なぼくが摂らないものまとめ。
あくまで一個人の意見です。
勧めるわけではありませんよー。
見出し
1.食べてはいけない?健康なぼくが絶対に食べないもの
2.食べていない食品の具体的な例
3.食べないものが多いけど、健康なぼくは何を食べているのか。
スポンサーリンク

1.食べてはいけない?健康なぼくが絶対に食べないもの

食べてはいけない?
健康なぼくが絶対に食べないもの。
ぼくは176cm、58kgですこぶる健康な人です。
健康になるには、食事、睡眠、精神安定、一寸の危機感、大きな未来への期待等、様々な観点からの持論がぼくにはあります。
この文章では、食べ物、その中でも「食べてはいけないもの」そして「それであれば何を食べたら良いのか」を展開します。
ぼくは純日本人の成人男性です。
必ずしもみんなに当てはまらないかもしれませんが、共有します。
たまたまぼくが健康で、そのために何をしていないかを考えた結果です。
結果論です。
ぼくと同じような体質の人、たった一人にでも参考になればいいなぁと。
好きなものは一人ひとり違います。
ぼくはストロングゼロよりもビールの方が好きだし。
蕎麦よりもラーメン二郎が好きだし。
人それぞれというのが前提です。
下記に健康なぼくが食べていないリストを載せます。
健康なぼくが食べていないものリスト
♦アセスルファムK
♦スクラトール
♦カラメル色素
♦加糖ぶどう糖
♦マーガリン
♦コーヒーのミルク
♦ガムシロップ
♦着色料
♦ハム
♦ベーコン
♦酸化防止剤
♦食品を綺麗にみせるための漂白剤
♦野菜を洗うための洗剤
♦コーン・スターチ
♦とうもろこし
♦なめこ
♦マクドナルドのハンバーガー
♦揚げたてじゃない揚げ物、天ぷら、コロッケ
♦ランチパック
♦調理パン
♦安すぎる寿司
♦遺伝子組み換え(分かる範囲内。。。)
♦ゲノム操作されたやつ(同上)
結構あるな。。。w

2.食べてはいけない食品の具体的な例

新しいビットマップ イメージ.jpg
 ※新鮮で本物の食べ物は食べてもいい。
ここからは、具体的に食べてはいけないものをあげていきます。
♦アセスルファムK
♦スクラトール
♦カラメル色素
 上記はカロリーゼロ、ストロングゼロ、糖質ゼロ飲料に多く含まれていますねー。
♦加糖ぶどう糖
 ジュースとか、家庭用鍋のスープにも入っていますよー。
♦マーガリン
 言わずもがな!プラスチックですよー。
 お菓子に多い。
 ぼくが大好きなパイの実にも入っているッ!!
 お土産のうなぎパイ、しらすパイにも入っているッ!
 たまに少量、食べてるかも。w
♦コーヒーのミルク
♦ガムシロップ
 コーヒーはブラックならば、人体に影響はないというのがぼくの持論です。
 甘いコーヒーは飲まない!!
♦着色料
 不自然な色のものも食べない。
 その食品が売れないと困る人もいるわけで。
 その人たちからしたら「おいしそうに見える」という手段はあって当然です。
♦ハム
♦ベーコン
 加工された肉も避けます。
 食べるなら生肉ッ!!
♦酸化防止剤
 主に赤ワインですねー。
 ワイン以外にもチューハイとかにも入っているので注意しています。
 ぼくはビールか酸化防止剤無添加のワインを飲みますよ。
♦食品を綺麗にみせるための漂白剤
♦野菜を洗うための洗剤
 ずばり、カット野菜!!
 野菜はまるごと買って、じぶんで切るッ!!
♦コーン・スターチ
♦とうもろこし
 書籍「最強の食事」によると、上記は害だと。
♦なめこ
 キノコ類全般。
 キノコは体にいいようなイメージですが、根拠はまったくない。
 キノコの毒で幻影を見た人もいるようです。
 リスクのわりに、得るものが少なすぎ。
♦マクドナルドのハンバーガー
 なぜ、マクドナルドに行列が出来ているのかぼくには理解できません。
 グラコロは小麦粉のかたまりだし。
♦揚げたてじゃない揚げ物、天ぷら、コロッケ
 揚げたてじゃないと美味しくないし!!
♦ランチパック
 いろんな物質が入っていて、必要以上にコマーシャルをしていますね。
 腐らないらしいですよ。
♦調理パン
 小麦と揚げたてじゃない揚げ物、総菜。
♦安すぎる寿司
 なぜ、100円で寿司がたべられるのか?
♦遺伝子組み換え(分かる範囲内。。。)
 わかる範囲でしか判断つかないのがもどかしいです。
♦ゲノム操作されたやつ(同上)
 上記同様。
 その食品が売れないと困る人達は、なんとかして費用対効果を得ようとする。
 例えば、牛肉なんかも餌とかを変えてブクブクに太らせる。
 そうすることによって一頭あたりから取れる量が増える。
 結果的に、これまでよりも利益が取れる。
 でも、確実に避ける方法ってないんだよなぁ。。。
また、スティーブ・ジョブズの名言をぼくなりに健康に置き換えてみました。

3.食べないものが多いけど、健康なぼくは何を食べているのか。

🍀では、何を摂っているのか!
♦本物の食べ物と本物の飲みもの。例えば、
♣ビール
♣大麦ベースの発泡酒
♣田舎から送られてくる野菜、果物
♣不自然じゃない野菜
♣お店の出来たてラーメン
♣卵
♣取れたての魚
♣焼いた肉
♣オリーブオイル
♣ブラックコーヒー
♣チョコ
♣ナッツ
♣水
下記に詳細を記載しますね。
♣ビール
♣大麦ベースの発泡酒
 前述のとおり糖質ゼロビールには、アセスルファムKとかカラメル色素とか不自然な成分がたくさん入っている。
 それであれば、自然なビールを飲む。
 麦芽、ホップ、大麦とかがメインのやーつ。
 具体的にはヱビス、一番搾り、麦とホップですねー。
♣田舎から送られてくる野菜、果物
♣不自然じゃない野菜
 野菜を食べ過ぎて不健康な人に、ぼくは会ったことがありません。
 あと、なるべく旬な野菜、果物を食べること。
♣お店の出来たてラーメン
 これは単に好きだから。w
 家系ラーメン、豚骨ラーメン、煮干しラーメン、ラーメン二郎、佐野ラーメン。
 コンビニの弁当、カップラーメンを食べるよりも何倍も健康的だと思います。
 カップラーメンはまったく食べないわけじゃあありません。
 これなんか、美味しかったですよ!
♣卵
 完全食!
♣取れたての魚
 鮮度が命!
♣焼いた肉
 よーく焼く!
♣オリーブオイル
 MTCココナッツオイルが最強みたいですよー。(ぼくはオリーブオイルですが。)
♣ブラックコーヒー
 しゅっとする!
♣チョコ
 うまい!
♣ナッツ
 食べ応えあり!
♣水
 上記の中でも一番、水を多く飲んでいると思います。
 体の中の水分を循環させる。

下記にも、健康のヒントあると思いますよー。
何卒ッ!!
ということで、食べてはいけない?176cm、58kgの健康なぼくが摂らないものでした。
またブログ書きます。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
なのふら カバー画像.jpg
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です